内容説明
365日。明日、その場所で出逢える絶景がある。数十秒しか見られない夕日の絶景、世界最長の吊り橋、一年に一度行われる1400年の伝統ある奇祭…。四季があるからこそ育まれた文化や景観。全国365カ所の奇跡の瞬間を集めて一冊の本にしました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
にゃんた
20
ああ、いいものを見せてもらいました。日本の中に、こんなにたくさん素敵なところが!行ったことある場所、ない場所、聞いたことはある場所、全く知らない場所、1ページ、1ページが写真、読みものともに楽しめます。日本の良さ再発見。いつかは全部行ったみたい、そんな気持ちになりました。 世界版もあるみたいなので、それも見てみよう。2018/05/05
シェルター
20
こちらも旅に出た気分になる為に借りました(笑) 「佐賀県、武雄市図書館」公立図書館とは思えないオシャレな場所♪ 「国営ひたち海浜公園」ネモフィラが見頃の時に訪れたい! 「ホタルイカの身投げ」富山で見られホタルイカの産卵のため、浅瀬に3月から5月頃の新月の日の前後に見られる光景。 「安国寺」兵庫、ドウダンツツジの紅葉の名所。本堂を通して眺めれば、まるで額縁に飾られた絵のように見える。 行きたい場所だらけ〜(笑)2017/05/22
みさどん
16
世界一周に引き続き、日本なら行きたいところだらけになるかなと手に取った。でも、光や向きや色など、そのショットがいいだけで、写真をどんどん見ていくだけになった。知らないところはあまりなくて、「世界一周」の方が、いや、「世界建築」の方がお勧め。2018/08/09
ほよじー
12
★★★1月1日の富士山から12月31日の京都知恩院まで。365日間365箇所の絶景。日本には春夏秋冬、四季があるからこそ育まれた文化や景観がある。2017/02/15
まえぞう
11
日本だと行ったことがあるところが3割、世界だと1割くらいです。残りの人生でどれくらい行けますかねぇ。2017/12/26
-
- 和書
- 二輪草 現代俳句選集




