目次
翻訳編 シベリアのシャーマニズム(M・A・ツァプリカ『シベリアの先住民』(宗教;病理学)
S・M・シロコゴロフ『ツングースの人々の精神的複合』(シャーマニズム一般;シャーマン))
解説編(シャーマニズムとはなにか(ツァプリカとシロコゴロフの研究;ファースとルイスの研究;雲南のシャーマニズム)
木曽御嶽のシャーマニズム)
著者等紹介
菅原壽清[スガワラトシキヨ]
駒澤大学人文科学研究科博士課程修了。専攻は宗教人類学(日本及びアジアのシャーマニズム研究)。『木曽御嶽信仰―宗教人類学的研究』により駒澤大学より「博士」の学位取得。『木曽御嶽信仰―宗教人類学的研究』に対し日本山岳修験学会「第十五回日本山岳修験学会賞」を受賞。日本山岳修験学会理事、アジア民族文化学会運営委員。元足利工業大学客員教授、元駒澤大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。