目次
1 制度と職業(江戸時代の身分制度;西川如見著『町人嚢』にみえる「身分」 ほか)
2 都市整備と経済・文化(江戸の町整備(1)―家康~家光時代
江戸の町整備(2)―明暦大火後の再開発と江戸の拡大 ほか)
3 江戸庶民と寺社(日本人の信仰と宗教観;寺社参詣の発展 ほか)
4 天下祭と庶民芸能(天下祭と江戸社会;天下祭の文化的効果 ほか)
5 年中行事と庶民生活(江戸の年中行事と行事食;町屋の居住空間 ほか)
著者等紹介
石山秀和[イシヤマヒデカズ]
立正大学文学部准教授。日本の伝統を守る会専任講師
滝口正哉[タキグチマサヤ]
立教大学文学部特任准教授。日本の伝統を守る会専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。