明日の花 (新装版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

明日の花 (新装版)

  • 中村 汀女【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 富山房企畫(2024/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 44pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月03日 00時36分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 278p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866001333
  • NDC分類 911.304
  • Cコード C0095

内容説明

昭和を代表する女流俳人中村汀女の珠玉の随筆。日常の何気ない生活の風景、心の動きを、瑞々しい花々に見立てて、美しく正しい日本語で表現されています。

目次

春(カナリヤ;飾りリボン ほか)
夏(咲きつぐ花;老いの住まい ほか)
秋(九月の雲;祭礼 ほか)
冬(冬日和;風邪寝 ほか)

著者等紹介

中村汀女[ナカムラテイジョ]
1900年熊本県生まれ。幼少より十代の終わりまでを、緑ゆたかな江津湖畔の生家で父母のもとに過ごす。熊本県立高等女学校を卒業後の十八歳の暮れ、「我に返り見直す隅に寒菊紅し」の句が生まれ、処女作となった。1920年、二十歳で同郷出身の大蔵官僚(後に大和建設株式会社社長に就任)・中村重喜と結婚。東京、仙台、名古屋、大阪など、官職にあった夫の任地に従っているあいだは句作を中止したが、1932年、二男一女の母となって横浜に移ってより、「さみだれや船がおくるる電話など」をはじめふたたび句作にはいる。文化功労者、日本芸術院賞受賞。1988年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品