佐々木荘助 近代物流の先達―飛脚から陸運の政商へ

個数:
  • ポイントキャンペーン

佐々木荘助 近代物流の先達―飛脚から陸運の政商へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 07時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 316p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784866000770
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0063

内容説明

江戸期をつうじて書状や小荷物などの輸送を支えた飛脚。明治政府による通信・輸送体系の刷新による対立を経て列島全土にわたる陸運のネットワークを構築し今日の物流事業の定礎を創りあげていった推進者の生涯。

目次

1 佐々木荘助の誕生(その生い立ち;下妻の歴史と風土;荘助の巣立ち)
2 飛脚問屋の幕末維新(飛脚という事業;幕末動乱と宿駅制度;駅逓改革から郵便創業へ)
3 陸運独占への道のり(駅逓司の攻勢;官民棲み分け体制;駆け引きの舞台裏)
4 佐々木荘助の事業戦略(陸運の政商へ;真誠講の創設;川蒸気・通運丸の運行)
5 陸運の政商が遺したもの(保護喪失と鉄道;競争激化と社内対立;近代企業の創成)

著者等紹介

松田裕之[マツダヒロユキ]
昭和33(1958)年、大阪市生まれ。神戸学院大学経営学部教授。ヒストリーライター。博士(商学)関西大学。本務校で経営管理総論・労務管理論を講じながら、情報通信史や実業史に関する著書を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

呑司 ゛クリケット“苅岡

0
明治のイノベーションの中に忘れさられようとする偉人はごまんといるだろうが、官営の郵便事業の父、前島密は忘れられることはないのに、民営の運輸業の祖、佐々木荘助は今や誰も知らない人になりそうだ。官高民低はこんな事例からもかいまみえる。通信、運輸の分割の経緯を知ることで、現在の様子を予想することはできないかもしれないが、今後の運輸業が、行く末を想像することは出来そうな気がする。2020/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16088933
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品