世界を人間の目だけで見るのはもう止めよう―言語生態学者鈴木孝夫講演集

個数:
  • ポイントキャンペーン

世界を人間の目だけで見るのはもう止めよう―言語生態学者鈴木孝夫講演集

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 11時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784866000732
  • NDC分類 804
  • Cコード C0080

内容説明

地球と人類、世界と日本の過去・現在・未来を鳥瞰した必須の提言。現在の日本を代表する知的巨匠が、言語学の長年の研究から日本語の特性を説明し、今の世界の政治・経済のままでは地球と人類が滅亡してしまう危機にあり、それを救うには、優れた特性のことばを持ち、可能な限り共存に努めようとする文化を有する日本が世界を導いていくべきだ、と分かりやすく語る、初の講演集。

目次

1 世界を人間の目だけで見るのはもう止めよう―下山の時代の哲学、戦略、生き方
2 言語・文化の多様性とは環境変化から人間を守る緩衝装置だ―日本古来の非戦の文化遺伝子を世界へ
3 グローバル化時代を迎えた日本の大学の中心は文学部だ―私の考える人文系学問再生案(骨子)
4 今、日本に最も欠けているものは国家的対外言語戦略だ―日本語(日本文化)を一気に世界へ広げる運動を
5 日本語と日本文化が世界を平和にする―日本語の持つ「タタミゼ効果」
6 今、日本語を世界に広めることにどんな意味があるのか―日本語には世界を平和にする不思議な力がある
7 人間の言語の起源と仕組みについての私の研究姿勢―なぜ現生人類だけが音声を恣意的に使う記号体系を構築するようになったのか
8 ことばは子どもの未来を拓く―西洋基準、一神教基準はもういい加減止めよう

著者等紹介

鈴木孝夫[スズキタカオ]
1926年東京生まれ。慶應義塾大学名誉教授。専門は言語生態学、言語社会学、文化意味論、外国語教育等。慶應義塾大学医学部予科、同大学文学部英文科卒業。慶應義塾大学教授、イリノイ大学、イェール大学教授、フランス高等社会科学研究院客員教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

6
図書館にて。手にとって頁をめくると、「タタミゼ効果」という言葉が目に入った。これ自体は鈴木氏の造語で、フランス語の「日本かぶれ tatamiser」を用いたもの。話は変わるが、トギャッターのまとめにて、韓国かぶれした日本文化批判をするお兄さんのセルフまとめがあるのだが、そいつが畳精神という言葉を多用するのでなんだろと思ってたのだが、これかぁ…。屈折してるなァ…2020/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14504563
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品