ヒギンズさんが撮った京浜急行電鉄、京成電鉄、新京成電鉄―コダクロームで撮った1950~70年代の沿線風景

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

ヒギンズさんが撮った京浜急行電鉄、京成電鉄、新京成電鉄―コダクロームで撮った1950~70年代の沿線風景

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 17時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784865988864
  • NDC分類 686.213
  • Cコード C0026

出版社内容情報



ジェイ・ウォーリー・ヒギンズ[ジェイウォーリーヒギンズ]
写真

安藤 功[アンドウ イサオ]
解説

目次

1章 京浜急行電鉄(京浜急行電鉄本線(1)
京浜急行電鉄空港線 ほか)
2章 京成電鉄(京成電鉄本線;京成電鉄押上線 ほか)
3章 新京成電鉄(新京成電鉄新京成線;北総開発鉄道)
4章 他社へ譲渡された京浜急行電鉄と京成電鉄の車両(和歌山鉄道;長岡鉄道 ほか)

著者等紹介

ヒギンズ,ジェイ・ウォーリー[ヒギンズ,ジェイウォーリー] [Higgins,J.Wally]
1927(昭和2)年、合衆国ニュージャージー州生まれ。父が勤めていたリーハイバレー鉄道(ニューヨークとバッファローを結ぶ運炭鉄道)の沿線に生家があり、母と一緒に汽車を眺めたのが鉄道趣味の始まりだった。大学卒業後、アメリカ空軍に入隊。1956(昭和31)年、駐留米軍軍属として来日、1年の任期後約2か月間で全国を旅し、日本の鉄道にはまってしまう。1958(昭和33)年、再来日。それ以降、全国の鉄道を撮りに出かけるようになる。1962(昭和37)年からは帰国する友人の仕事を引き継ぎ、国鉄国際部の仕事を手伝うようになり、現在もJR東日本の国際事業本部顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

2
懐かしい車両もさることながら、沿線風景に空間が多いことに、時代を感じる。図書館の内容紹介は『JR東日本の国際事業本部顧問を務めるJ・W・ヒギンズが1950~70年代にコダクロームで撮影した鉄道写真集。京浜急行電鉄、京成電鉄、新京成電鉄の沿線風景や電車などのカラー写真を収録する』。 2023/01/26

Takahide✈Yokohama

0
京急の横浜駅が対向式ホームなのが懐かしい。架線柱横のハエ叩きにも時代を感じる。2023/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20090024
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品