出版社内容情報
Java入門の決定版!
教育用ソフトウェアを活用してスマートに学習!
「BlueJ(ブルージェイ)」というツールを使って、Javaの基礎から応用まで
ていねいに解説しています。
BlueJは、イメージがつかみにくい部分をグラフィカルに表示してくれるので、
オブジェクト指向プログラミングの初学者の方にとって最適なツールです。
海外でも幅広く利用されており、たとえばインドではJavaの教育用ソフトウェアとして
推奨されています。
Javaは、基本情報技術者の午後試験で出題されています。本書では過去問を
厳選・抜粋し、その解説を付録に掲載しています。受験対策にも活用できる1冊です!
【本書の構成】
第0章 まずはJavaを体験してみよう
第1章 Javaの基本を知ろう
第1編 Javaプログラミングの文法編
第2章 プログラムの基本
第3章 クラスとメソッドの基礎
第4章 変数とデータ型
第5章 演算子
第6章 繰り返しと条件分岐
第7章 クラス
第8章 メソッド
第3編 Javaプログラミングの応用編
第9章 実践的なJavaプログラミング①(オブジェクト指向の考え方)
第10章 実践的なJavaプログラミング②(チーム開発)
付録1 コメントの書き方
付録2 例外処理
付録3 エラーの対処
付録4 デバッグの方法
付録5 基本情報技術者試験 午後(Java)過去問題
内容説明
本書は、「BlueJ(ブルージェイ)」というツールを使って、Javaの基礎から応用まで丁寧に解説しています。BlueJは、イメージがつかみにくい部分をグラフィカルに表示してくれるので、オブジェクト指向プログラミングの初学者の方にとって最適なツールです。Javaは、基本情報技術者試験の午後問題で出題されています。本書では過去問を厳選・抜粋し、その解説を付録に掲載しています。
目次
まずはJavaを体験してみよう
Javaの基本を知ろう
第1編 Javaプログラミングの文法編(プログラムの基本;クラスとメソッドの基礎 ほか)
第2編 Javaプログラミングの基礎編(クラス;メソッド)
第3編 Javaプログラミングの応用編(実践的なJavaプログラミング1(オブジェクト指向の考え方)
実践的なJavaプログラミング2(チーム開発))
付録(コメントの書き方;例外処理 ほか)
著者等紹介
深瀬欽正[フカセヨシマサ]
1976年、東京生まれ。日本電子専門学校電子情報処理科卒業。都内のシステム開発会社に勤務。COBOL、C言語などを使ったシステム設計/開発、サーバ構築などのインフラ作業のSEとして業務を行う。2007年からは社内のシステム管理や社員の教育を行う部門に異動。JavaはAndroidのアプリケーション開発をする際に習得した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。