JavaでRaspberry Pi入門―Blue Jで楽々プログラミング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 311p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784865940732
  • NDC分類 548.2
  • Cコード C3055

出版社内容情報

JavaでRaspberry Piを動かせる?!
Blue Jで楽々プログラミング

いよいよRaspberry Piでも、Javaが使える環境が到来しました。
Raspberry Piは読者の皆さんもよくご存じのように、教育用コンピュータとしてイギリスにて開発されたシングルボードコンピュータです。ユーザが購入しやすいようにと、機能にも関わらず低価格に設定されています。
そして高機能、高パフォーマンスになった第三世代(Raspberry Pi 3)の発売とWindows10 IoT Coreの正式サポート、そしてPythonだけではなくJavaを標準で扱えるようにしたRaspbianのリリースにより状況は一変しました。

電子工作だけを意識してきた読者にとっては、本書の後半は慣れない言葉や技術が登場してくることになるかもしれませんが、Raspberry Piの素晴らしさを再度認識してもらう良い機会になるだろうと考えています。
逆に、プログラミングは得意なもののハードウェアに不慣れな読者にとっては、IoTをモノにする絶好の機会になるだろうとも考えています。
「Javaは得意だけど、Raspberry PiはこれまでPythonでしか使えなかったので。。」と二の足を踏んでいたプログラマの皆さんにピッタリの一冊です。


石井モルナ[イシイモルナ]
組み込み系、Arduino などのインストラクターをやっています。
かわいい電子工作の「かわいい」部分とおやつ係を担当しています。
【フェイスブック】https://www.facebook.com/KAWAII.electronics

江崎徳秀[エサキノリヒデ]
電気系技術者出身。ArduinoやRaspberry Pi、micro:bit。マイコンボードの進化の速さに翻弄されています。
「すべてのかわいいをインターネットに。」すなわち、『IoK(Internet of Kawaii)』を実現するために日夜奮闘しています。

内村完爾[ウチムラカンジ]
格闘技とサッカーをこよなく愛するエンジニア。せまりくる数多くのビッグデータに押しつぶされそうになりながらも、必死で防御し格闘し続けています。

目次

第1章 Raspberry Pi+Java+電子工作でコンピュータと仲良しになろう(Raspberry PiとJavaとBlueJと電子工作;Raspberry Piとは ほか)
第2章 OS(Raspbian)のインストールと使い方(Raspberry Piで使用できるOS;Raspbianのインストール方法 ほか)
第3章 BlueJとJavaの使い方(そもそもJavaとは;そもそもオブジェクト指向とは ほか)
第4章 Javaのおさらい(Javaの文法の基礎;APIの使い方 ほか)
第5章 Javaと電子工作(電子工作の基礎;準備するもの ほか)

最近チェックした商品