出版社内容情報
人生100年時代を健康に&楽しく生き抜く4つのポイントは「血液」「筋力」「骨」「腸」。本書では「血液」をサラサラにする、「筋力」をアップする、「骨」を丈夫にする、「腸」をスッキリさせる、手軽でおいしいレシピをたっぷり紹介! 毎日の食事で健康になりたい人へ。
※本書は、2022~2024年刊行のムック『腸から免疫力アップ!』『血液をサラサラに!』『たんぱく質で筋力アップ!』『何歳からでも骨は育つ!』を再構成したものです。
※表紙のデザインは変更になることがあります
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
31
鶏むね肉、青魚(魚缶も)、大豆(納豆も)、まいたけ、乳製品、玉ねぎの出番多し。発酵食品も。健康のためにはちゃんと考えて食べなければならない。好きなものを好きなだけ食べるのは、年齢的にもいい加減諦めないといけないのだろうな。食べたいものと、健康に良いものとが合致している人はラッキーだなと思う。納豆の小鉢30選が圧巻。鶏むね肉をしっとり柔らかくする工夫の数々が良い。繊維を断ち切る、保水性を高める、がポイント。まいたけの天ぷらとポークビーンズが食べたい。しっかり噛めるようにお口のケアも大事なんだろうな。2025/04/26
あや
23
行きつけの本屋さんで大きく面陳列。これは買うしかないと買う。8050問題という言葉がある。我が家は8555問題に直面している。私はまだ誕生日が来ていないので正確には54歳だが。2005年に母方の祖母が102歳で逝去。最後の10年ほどは寝たきりであった。なので30代の頃から健康寿命延伸に強い関心があった。本書は自分自身もそうだけれど母の健康寿命延伸に大いに役立つと思った。野菜好きの母も青魚が好きではない。鰤なら食べそう。最近玉葱を食べていない。骨の強化に乳製品豆類も増やそう。私は120歳まで生きたい。2025/04/30