近影遠影―あの日あの人

個数:

近影遠影―あの日あの人

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865900507
  • NDC分類 280
  • Cコード C0095

内容説明

名作を担当し、作家の誕生に立ち合った編集者は、週刊文春、文藝春秋で多くの人物紹介記事を書いた。

目次

小林秀雄―知ってなお、神秘を知る
川端康成―夢幻と現実の間
ジャンヌ・モロー―人生を恋する
昭和天皇―高い識見と厳正さ
大鵬幸喜―横綱の貫録
森英恵―西洋も東洋もなく、あるのは美
岩崎あさ―血の通った歴史の話
車谷長吉―自らを鞭打ち、人を打つ
徳川夢声―話術の奥義
ファイサル国王―明君の誉れ高く〔ほか〕

著者等紹介

高橋一清[タカハシカズキヨ]
昭和19(1944)年、島根県益田市に生まれる。昭和42(1967)年、早稲田大学第一文学部国文学専修卒業、株式会社文藝春秋入社。「文學界・別册文藝春秋」「文藝春秋」「週刊文春」「オール讀物」、出版部の部員、「別册文藝春秋」「文春文庫」「文藝春秋臨時増刊」編集長、「私たちが生きた20世紀」特別編集長を務めた。その間、公益法人日本文学振興会理事として、芥川賞、直木賞の運営進行にあたる。平成17(2005)年、株式会社文藝春秋退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

wasabi

4
出会いには遠近あれども、それがその人の印象や影響には比例しない。歴史上の人物を除けば、著者が直接関わられた著名人の代表がここに著される。私が直接お会いし、鬼籍に入られた方々も載る。車谷長吉さん、杉本章子さん、内海隆一郎さん、夏木静子さん、伊藤圭一さん。いずれも好きな作家さんだ。杉本さんには憧れたし、夏木さんは奥ゆかしい方だった。内海さんはブログにコメントをいただいた。車谷さんは精神的な危うさが漂っていた。伊藤さんの戦記と小説は、これからも読み続けるだろう。そんな出会いを設けてくださった著者に感謝している。2018/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12249415
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品