大人の男と女の色欲修行

個数:

大人の男と女の色欲修行

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月28日 20時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865813258
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

任侠はオンナ道オトコ道を究める人生修行!

秘すれば花のごとく。静かなる火花散る駆け引き。あうんの呼吸。極道のレジェンドが本音で書き尽くす!色欲の世界は奥が深い!

デイリースポーツ紙に38回連載(1993年2月22日~4月16日)の単行本化。挿絵38点は久世アキ子氏。

内容説明

秘すれば花のごとく。静かな火花散る駆け引き。あうんの呼吸。任侠はオトコ道オンナ道を究める人生修行!!極道のレジェンドが本音で書き尽くす!

目次

第1章 殺し文句(吸いつくような手;一発必中を心掛ける ほか)
第2章 実践的性愛論(女体鑑定基本三原則;男の顔は三回でモテる顔に ほか)
第3章 テクニックあり(貢がせる女のテクニック;初モノにうまみなし ほか)
第4章 極意にいたる(女の七不思議の一つ;男のバカは女の利口と同じ ほか)

著者等紹介

安藤昇[アンドウノボル]
1926年、東京に生まれる。侠客、映画俳優、作家。十代のころから不良少年グループとして新宿・渋谷を制圧。少年院から志願して海軍予科練に入隊、1945年6月特攻に志願合格、死の訓練中に終戦、法政大学に入学、1年後に中退、愚連隊として活動。1952年、安藤組を結成。背広着用、刺青厳禁、外車に乗れなどのスタイルで当時の若者の支持を集め、最盛期には500人以上の構成員を誇った。1958年、横井英樹の債務取り立てを請け負うが、横井の横柄な態度に激怒して「横井英樹銃撃事件」を主導し逮捕される。1964年、出所して安藤組を解散。1965年、自叙伝を映画化した『血と掟』に主演、大ヒット、数々の映画に主演。2015年12月逝去(享年89)。いまなお、「伝説的アウトロー」として人気が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たくさん

2
30年前の連載ということでマインドが少し時代に合わない所もある。男尊女卑的なイメージだが強がっているが当時の北方健三とかもそうだけどあの時代の通常の女性観よりもだいぶん紳士で女性を喜ばせてあげたいが基本ではけ口に使うとか好き放題あてつけるみたいな要素がなくそういう意味では時代の先をいっていた。頭のいい女性が感度がいいとか、尺八で興奮する女性の方が頭がよく感性がいい、とか肌と髪が性交の感度に比例するとか無知なわたしも想像で勉強できる要素がある。ふむふむ。2022/06/21

さるお

2
男のエゴかもしれないが、男気を感じてしまう。2022/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19116718
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品