迷ったら声で決める!―感じのいい声・力強い声はつくれる

個数:

迷ったら声で決める!―感じのいい声・力強い声はつくれる

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月27日 22時24分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865812626
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

あなたは一瞬のうちに声で判断されている!

ボイストレーナー、声楽家の著者は言う、「声には個人情報が満載で、声を聞くだけで相手の心理状態や健康状態、過去までわかります!」。あなたは知らないうちに声で判断されている!声が持つ知られざる力、声の不思議を紹介しつつ、あなたの声が断然よくなる方法を伝授!さらに安倍晋三、明石家さんま、松任谷由実、羽生結弦ら、著名人の声をプロファイリング!声の裏側にある真実に迫る。

●顔は化粧できても、声は化粧できない!
●作り物の声を出している人は、自分の本心を隠している!?
●「自分の声」で自分に語りかければ、迷いは晴れていく
●赤ちゃんが大きな声を出せるのは、身体全体を使っての腹式呼吸を使っているから
●太っているほうが良い声は出る? 答えはノー!
●声で得する人は口角を上げ、口を開けて話す

内容説明

声には個人情報が満載で、声を聞くだけで相手の心理状態や健康状態、過去までわかります!声が持つすごい力と声の不思議を紹介しつつ、あなたの声が断然よくなる方法を伝授!さらに著名人の声をプロファイリング!声の裏側にある真実に迫ります!

目次

第1章 声は、ごまかせない!(顔は化粧できても、声は化粧できない!;「見た目+声」であなたの印象は決まってしまう ほか)
第2章 声だけでわかる!(その人の声が嫌いだと、評価はどんどん下がる!?;店員さんの声を聞くだけで、品物の良し悪しは、すぐにわかる! ほか)
第3章 あなたの声はどんどん良くなる!(声を出すという事は、笛を演奏するのと同じ;声がよくてもダメ。「腹式呼吸」を使わないと良い声は使いこなせない ほか)
第4章 あなたの知らない声の不思議な話(鳥も歌の練習をしている。メスに気に入ってもらうためのいい声を必死に探っている;学校でよく言われた、「大きな声で!」は誤解だらけ ほか)
第5章 気になるあの人の声をプロファイリング(自分の声はどのタイプ?8つのタイプ別診断;気になるビジネスマン―スティーブ・ジョブズ、三木谷浩史 ほか)

著者等紹介

清川永里子[キヨカワエリコ]
ボイストレーナー、音楽家、声楽家、音楽評論家、メンタル心理カウンセラー。四谷雙葉小中高等学校卒業。武蔵野音楽大学(声楽科)・東海大学大学院(音楽学課程)卒業。現在、自らの経験と知識を生かし、ボイストレーニング、人前で話す時の声の出し方等のセミナーを開催している。その他、演奏会の企画発案と総合プロデュース、音楽劇の脚本も手がけ、クラシック音楽の分野、「声」の分野を中心に、活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

0
声をコントロール 骨格・身長・姿勢→その人の声がわかる 声:身体という楽器を通って音を出す 声→健康状態・心理状態 声のハリ:年齢・健康状態 病気でお腹に力が入らず 声で得する人:口角を上げ・口を開けて話す 歌を歌う習慣→口角は自然に上がる 音楽の三要素:リズム(速度)・メロディー(軸)・ハーモニー(調和)ボイスバイブレーション 選択に迷ったら声で決める力 お腹の力=腹式呼吸 声のメカニズム:呼吸→声化→音声化→言葉 赤ちゃん:身体全体を使って腹式呼吸 3つのバランス:腹式呼吸・声の筋トレ・共嗚2020/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16427671
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品