出版社内容情報
心はいつもすっぴん!生き方はセンスよく!
男に頼って生きてきたシングルマザーの母のもと、モデルとして15歳から家族を支え、トップモデルとなって、2度の結婚、2度の離婚。娘と息子をひとりで育てる。葛藤のあった母が80歳を過ぎ、認知症に。その介護体験は『母の日記』に赤裸々に語られ、話題になった。60代の著者はひとりになり(子どもは独立、母は介護施設に)、「私の役目は終わった」と心がしぼんでしまう。
そんなとき、シェアハウス(外国人OK)の提案が!すぐに家を改造し、寮母(?)に。無類の「ひとり好き」がシェアハウスを始めたことで、新たな居場所を見つけ、かけがえのない人間関係をつくっていく過程がリアルに語られる。さらに、60代以降、何を見、何を知り、何を学び、何を食べ、何を楽しむか、すべてにセンスが必要と、センスよく生きる実践的方法が明かされる。
内容説明
心はすっぴん!生き方はセンスよく!60代からの「おもしろ人生」のヒント!母の介護に追われた日々が過ぎたあと、空っぽになった心…どうすれば、ハリのある生活がかなうか。そのとき、シェアハウスをやらないかという提案が!無類の「ひとり好き」が見つけた新たな生き方!
目次
第1章 人間、いくらだって変われる(何があろうとなんとかなる;センスよく生きたい ほか)
第2章 「ひとり嫌い」のときもある(冬眠から覚めて;シェアハウスは私に向いている ほか)
第3章 センスよく生きる人(愛しき同居人;おばあちゃんの教え ほか)
第4章 大人舌のたのしみ(苦手を攻略、舌の成長;本能のままに ほか)
第5章 「ひとり好き」の直言(人は何のために生きるのだろう;冷たい時代の正義感 ほか)
著者等紹介
秋川リサ[アキカワリサ]
1952年、東京都に生まれる。1968年、資生堂のサマーキャンペーンでCMデビュー、帝人専属モデル、雑誌「アンアン」などのトップモデルとして活躍。以降、モデルタレントの先駆けとして、テレビドラマ、バラエティ番組、映画、舞台に出演、女優、タレントとして活躍。2001年には、ビーズアート教室を開設し、ビーズ刺繍の普及にも努める。現在、介護関係の講演も各地でおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。