人を「その一瞬」で見抜く方法―マネーの虎が明かす「一見いい人」にダマされない技術

個数:

人を「その一瞬」で見抜く方法―マネーの虎が明かす「一見いい人」にダマされない技術

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月25日 00時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 185p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865811490
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「その人、本当に信用していいですか?」元マネーの虎が伝授する、初対面でも一瞬で見抜く超実践的ビジネス&生活スキル!!何気ない仕草からその一瞬で人を見抜く驚愕スキル!

酸いも甘いも知り尽くした元「マネーの虎」の名経営者が、長年のビジネス経験を基に、人を一瞬で見極める珠玉のノウハウを初めて明かす。「その一瞬」とは、「質問に答えるときの目の動き」「かかってきた電話の取り方」「パーティーでの食べ方」「立ち去るときの背中の表情」など。

他にも、「トラブルメーカーとなる人には法則がある!」「女性は誰しも生まれながらの女優!」「カラオケでその人の本性がわかる!」「寂しい人にはズルい人が寄ってくる」「単純作業に現れる一流と二流の違い」「強い組織、弱い組織を見抜く方法」など、今日から使える超実践的スキルを続々紹介!


第1章 マネーの虎流! 人を見るポイント
第2章 注意! こんな人は近づけない!
第3章 あなたも見抜かれている!
第4章 本物はココが違う!

臼井由妃[ウスイユキ]
著・文・その他

内容説明

何気ない仕草の「その一瞬」で人がわかる!超実践的成功のスキル!!「人を見抜く力」は、自分が望むような人生を歩むために絶対欠かせない!

目次

はじめに―人は見た目ではわからない
第1章 マネーの虎流!人を見るポイント(「いい人」であっても嘘をつくときがある;あなたの弱点は何ですか?―「マネーの虎の現場から」 ほか)
第2章 注意!こんな人は近づけない!(トラブルメーカーの法則;寂しい人のところには、ずるい人が集まる ほか)
第3章 あなたも見抜かれている!(お茶一杯で好かれる人、嫌われる人;忙しい人は楽しそうに仕事をする ほか)
第4章 本物はココが違う!(笑顔が命取りになることもある―笑顔の質;「じゃんけん」に強い人は勝つべくして勝っている ほか)

著者等紹介

臼井由妃[ウスイユキ]
1958年、東京都に生まれる。経営者、ビジネス作家、講演家、エッセイスト。33歳で結婚後、病身の夫に代わり経営者となる。独自の発想法と行動力でヒット商品を次々に開発し、通販業界で成功。3億円の負債を抱えていた会社を優良企業へと導く。その手法がさまざまなメディアで紹介され、テレビ番組「マネーの虎」(日本テレビ系)にも出演。理学博士号、MBA、行政書士、宅地建物取引士などを次々と短期取得したことでも知られ、知識の広さにも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akiᵕ̈

34
「マネーの虎」というTV番組に投資家側として出演していたという著者。人を見抜く力のない「カモにされる家」に生まれ育ったが為に、猜疑心や警戒心を抱くようになり、33歳で病身の旦那さんの代わりに経営者となって通販業界で成功を収めたという経歴からも、数々の人を見てきてその“人を見る目”が養われたのが窺いしれる。〈人を見るポイント〉〈こんな人は近づけない!〉などは確かに!と思えることばかり!ちょっとした何気ない仕草やふと言葉に現れることこそ、その人の“人となり"が分かってしまう見逃せないポイントかなと思います。2020/08/23

とももも

10
非常に良い本でした。 行動や所作から人の本性を見抜くことができることを、説得力ある言葉で書いてあります。 面接でも参考になりそうです。2022/05/07

たふ

2
マネーの虎、そんな番組ありましたね。虎として出演していた社長だそうです。人を見抜く、というテーマだから当たり前だけど、人を観察してジャッジするみたいな内容で。逆にこういう人とは会いたくないよな、としか思えなかった。人は見てますよ、手洗いなさいって本だと思えばいい?2021/01/21

うめたん

1
一瞬で人を見分けるって、なんだか難しい。 毎回ジーと見てしまい、人を疑ってしまいそうで。真剣に考えてしまうと何でもかんでも疑心暗鬼になってしまいそう。2019/10/13

m-kuma

1
人を見抜く方法についてが書かれている本ですが、見抜かれる立場として読むと、人としての在り方が見えてきます。エレベーターの開閉に表れる人間性、手を洗っても拭かない人、靴の脱ぎ方といった話のように、当たり前だが日常の細部のことに、その人の本質を見抜くポイントがある。 当たり前ですが、当たり前のことが大切であることを認識させる一冊です。2018/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12779543
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品