女50歳からの100歳人生の生き方

個数:

女50歳からの100歳人生の生き方

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月25日 23時08分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 162p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865811070
  • NDC分類 159.6
  • Cコード C0095

内容説明

いまや100歳人生が現実に!どう楽しく生きるか!50歳で生き方をリセット、自分が主役の人生を!働き方から人間関係、資産、健康などすべてを考えなおし、自ら実践している著者の極上のアドバイス!

目次

1 新しい生き方が待っている(これからの50年に「持っていくもの」「切り離すもの・捨てるもの」;これまでの失敗から学ぶことは大きい ほか)
2 楽しみな「未来」を手に入れる法(これからは自分のためを看板に;「心の健康」をキープするには ほか)
3 100歳人生を生きるキャリア心理学(「不確実なことに挑戦しなさい」;失敗と成功が逆転するとき ほか)
4 働き方から健康まで気にかけておきたいこと(「成熟した人間」とは;「むかし○○になりたかったから、これから○○を目指す」 ほか)
5 「100歳人生」シナリオの書き方・見直し方(「人生脚本」と親の死;自分のシナリオはフレキシブルに書き直す ほか)

著者等紹介

小島貴子[コジマタカコ]
東洋大学理工学部生体医工学科准教授。キャリアカウンセラー。1958年、福岡県に生まれる。埼玉県庁職業訓練指導員、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科特任准教授、東洋大学経営学部経営学科准教授などを経て現在に至る。多数の企業で採用・人材育成コンサルタントおよびプログラム作成と講師を務める。多様性キャリア研究所所長。株式会社Ageless社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

55
50歳までの人生は親が敷いたレールの上で生きてきた。そのあとは自分で選んだけれど、夫のため、子どものため、、会社のためなどずっと誰かのために生きてきた人が多いと思われる。100歳人生を考えればこの先は余生などと思わず、自分の手で生き方を選べばいい。やりたくてやれなかったことにも挑戦したらいい。著者は50歳過ぎて大学院に入り、微分積分まで自力で勉強し直したという凄い人。それはともかく、やり残して後悔しないようにこれからの人生を生きていけばいい。2018/04/08

hiromura

18
読んで良かった。特に後半。「やらなかった後悔」をしないようにしよう。50歳からの人生のシナリオは自分で書けばいい、そして、どれだけでも書き直せばいい。できないと決めつけているのは自分だ。勇気もらった!2017/09/28

スリカータ

14
100歳女性のモデルケースが無い今、自分がなりましょう、と提唱する。夫婦+一人の友人の3人旅の勧めや、子供が無い50代夫婦には養子(貧困国の子の学費を援助する制度)を勧める。著者自身の生活を紹介し、嫁が居心地の良い家への住み替え、義父母や子の配偶者との付き合い方も。著者の場合は、非常に上手くいっているケースなので、その通りになるのは稀だろう。2017/08/25

めえめえ

8
もはや女性が100歳まで生きるのは珍しくない時代。人生の折り返しが50歳だとしたら、家族のために生きるのは卒業して、残りの50年をどう生きるかという提案です。やり残した事やりたい事、思い出せば幾つか出てくるでしょう。外出困難になっても出来ることはある。文中紹介していた「行き当たりバッチリ」という言葉もいな~2017/11/09

** みく **

8
あと50年生きる指南書。やらなかった後悔をしない!2017/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12002726
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品