格闘者ニーチェ〈3〉マンとハイデガー―二つの探照燈

個数:

格闘者ニーチェ〈3〉マンとハイデガー―二つの探照燈

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 376p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784865783438
  • NDC分類 134.9
  • Cコード C0010

内容説明

20世紀を代表するドイツの知的巨人、トーマス・マンとマルティン・ハイデガー。二つの知性は、先行者ニーチェに何を見出し、何を問題としたのか?二人のニーチェとの闘いは、ニーチェ思想の根幹にかかわる優れて今日的課題を照射するとともに、二人の思想の問題性も炙り出す。21世紀、ますます重要性を増すニーチェ思想の核心を抉り出す。

目次

第1部 トーマス・マンとニーチェ(「芸術家気質と市民性との悲痛な対立」というマンの視点;「芸術家気質」とは?―アドリアンとなったニーチェ;マンの「市民的ヒューマニズム」;「弁証法的弁神論」をめぐる議論;「人間的相互性」の欠如をめぐる苦悩とマゾヒズム;「ドイツ的なるもの」―講演集『ドイツとドイツ人』を軸に;「ドイツ的なるもの」と音楽;追補 マンへの不満)
第2部 ニーチェ主義者としてのハイデガー(ハイデガー論の難所―二つの「技術」概念の混同を如何に排せるか?;ハイデガーにおける「権力への意志」と「意志への意志」との区別―手記草稿『形而上学の超克』から;『形而上学入門』における「技術techn〓e」/「詩作的思惟」/「暴力‐行為性」;講義録『ニーチェ』と『存在と時間』―「単独者」化された犯罪的意志という問題の環;ニーチェにおける「存在」と「生成」の対立、それをめぐるハイデガーの議論―第2巻『自己格闘者ニーチェ』での拙論紹介も兼ねて;反政治性の政治性という逆説;むすび)

著者等紹介

清眞人[キヨシマヒト]
1949年生まれ、早稲田大学政経学部卒業、同大学院文学研究科哲学専攻・博士課程満期修了。元、近畿大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品