真の連帯への問いかけ―「朝鮮人の人間としての復元」ほか講演集〈1〉

個数:

真の連帯への問いかけ―「朝鮮人の人間としての復元」ほか講演集〈1〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 18時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 380p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784865782660
  • NDC分類 918.68
  • Cコード C0391

目次

1 「在日」を生きる(朝鮮人の人間としての復元;「差別」の中の起点と視点;「連帯」ということについて;違いの確認)
2 民族教育をめぐって(朝鮮語と出会う人々;いま、我々は何をなすべきか;民族教育への一私見;兵庫における民族教育の実践―在日韓国・朝鮮人の民族教育の歴史と現実;“在日”の可能性を生きる世代たち―子どもの自立を求めて;本名をはばむもの―似て非なる関係に抗する言葉と教育の模索)
3 文学論(現代社会の生と詩―ほんとうのことから遠すぎる;詩を生きるものとして;私の日本語と在日の文学)

著者等紹介

金時鐘[キムシジョン]
1929年(旧暦1928年12月)朝鮮釜山に生まれ、元山市の祖父のもとに一時預けられる。済州島で育つ。48年の「済州島四・三事件」に関わり来日。50年頃から日本語で詩作を始める。在日朝鮮人団体の文化関係の活動に携わるが、運動の路線転換以降、組織批判を受け、組織運動から離れる。兵庫県立湊川高等学校教員(1973‐88年)。大阪文学学校特別アドバイザー。詩人。主な作品として、詩集に『四時詩集 失くした季節』(藤原書店、2010、第41回高見順賞)他。評論集に『「在日」のはざまで』(立風書房、1986、第40回毎日出版文化賞。平凡社ライブラリー、2001)他。エッセーに『朝鮮と日本に生きる』(2015、大佛次郎賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品