内容説明
20世紀初頭から一九二〇年代にかけて、日本は、世界にどう向き合い、どう闘ってきたか。“内憂外患”の時代、「公共・公益」の精神で、共働して社会を作り上げた6人の男の人生の物語!附・比較関連年譜。
目次
第1章 後藤新平の衛生・社会政策(明治の東京計画と渋沢栄一・益田孝;後藤新平と相馬事件 ほか)
第2章 後藤新平と五人の実業家たちとの出会い(明治の国家建設と合本主義;渋沢栄一 ほか)
第3章 台湾経営から満鉄へ(台湾の領有と後藤新平;渋沢栄一と台湾 ほか)
第4章 「国難来」の時代―世界認識と震災復興(後藤新平の世界認識と国民的自治運動;渋沢栄一と日米関係 ほか)
第5章 実業家たちと後藤新平の文化・社会活動(「社交空間」としての別邸;東京市養育院、聖路加病院、済生会、YMCA会館 ほか)
1 ~ 1件/全1件
- 評価
良本を読もう本棚
-
- 和書
- 花鳥素描