文化的再生産の社会学 - ブルデュー理論からの展開 (増補新版)

個数:

文化的再生産の社会学 - ブルデュー理論からの展開 (増補新版)

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 359p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784865781182
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報

名著、待望の増補復刊!
格差はいかに形成され、いかに正当化され、いかに再生産されるのか? 難解といわれるブルデュー理論を、その根本的視座〈文化的再生産論〉を軸に初めて包括的に整理し、いち早く日本社会に適用・展開、その領域拡大にも大きく寄与した名著が、エスニシティ、子どもの貧困と再生産など新たなテーマを大幅に増補して待望の復刊!

宮島 喬[ミヤジマタカシ]
●宮島喬(みやじま・たかし)
1940年生まれ。お茶の水女子大学名誉教授。社会学。ヨーロッパ諸国におけるナショナル・マイノリティと移民の研究に携わる。
著書に『移民社会フランスの危機』、『多文化であることは』、『ヨーロッパ市民の誕生――開かれたシティズンシップへ』(以上岩波書店)、『文化的再生産の社会学』(藤原書店)など。訳書にP・ブルデュー+J-C・パスロン『再生産』(藤原書店)、デュルケーム『自殺論』(中公文庫)など多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ガジ

0
授業で読んだ!!(諸々解放されていく!!うれしい) 指導教官がかなりブルデューに影響を受けているのと自分の研究関心から読んだ。 内容的には、学校教育におけるハビトゥスが主。パスロンとやった言語の話が出てくる(再生産の内容だからね) 事例の呈示がピンと来なかった2022/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11580978
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品