サマルカンドへ―ロング・マルシュ 長く歩く〈2〉

個数:

サマルカンドへ―ロング・マルシュ 長く歩く〈2〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 441p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784865780734
  • NDC分類 292.09
  • Cコード C0097

出版社内容情報

シルクロードを独り徒歩でゆく―― シリーズ第二弾!
妻を亡くし仕事を辞した初老の男が歩き始める。一歩一歩ゆっくり踏みしめていった時、日常の垢が削ぎ落とされ、自らの精神が見えてくる。この最も根源的な行為から得るものの豊饒! 前回引き返したトルコ?イラン国境手前からサマルカンドを目指す。

ベルナール・オリヴィエ[ベルナールオリヴィエ]

内藤伸夫[ナイトウノブオ]

渡辺純[ワタナベジュン]

内容説明

トルコ~イラン国境手前から、ウズベキスタンの古都サマルカンドへ!!中央アジアを、一人で歩く。イラン、トルクメニスタンを経てウズベキスタンへ、時には危険を感じながら、出会う人々の温かさにふれ、ただ歩く!!最も根源的な行為に、自分が洗われてゆく。“シルクロード(イスタンブール~西安)1万2千キロをすべて徒歩でゆく”という途方もない目標をたてた著者の旅行記、その第2弾。

目次


バザール
キャラバンサライ
渇き
泥棒警官
テヘラン
砂漠
芸術家たち
タリヤーク
サヴァク
巡礼者たち
国境
トルクメン人
カラクム
ブハラ
サマルカンドの青い空

著者等紹介

オリヴィエ,ベルナール[オリヴィエ,ベルナール] [Ollivier,Bernard]
1938年、ノルマンディーのマンシュ県の小村ガテモに生まれる。16歳で学業を離れ、建設労働者として働きはじめる。その後、さまざまな職を転々とする(港湾労働者、レストランのギャルソン、セールスマン、自動車修理工ほか)。その間、18歳のとき結核で一年間の入院生活。退院後、スポーツで健康を回復、20歳から働きながら通信教育を受け、26歳でバカロレアを取得。ついでジャーナリスト養成所の免状を得て、以後15年間を政治記者、次の15年間を経済・社会記者として、ACP(通信社)、『パリ・マット』誌、『コンバ』紙、第一チャンネル(テレビ)、『フィガロ』紙、『ル・マタン』紙などで働いた

内藤伸夫[ナイトウノブオ]
1954年生。東京大学文学部仏文科卒。スイス、ローザンヌの近くのモルジュで書店を個人経営

渡辺純[ワタナベジュン]
1954年生。東京大学文学部露文科卒。校正業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

どんぐり

63
トルコのイスタンブールから中国の西安まで12000キロのシルクロードを一人で歩くフランス人の旅行記『ロング・マルシュ』第2弾。前作のトルコ篇を読んだのが2年余り前、これがあまりにも面白かった。今回は、その続きでイランのドウバヤズトから砂漠が広がる中央アジアのトルクメニスタンを経てウズベキスタンの古都サマルカンドに至る2745キロ。ただ歩くだけが目的の旅に、宿を提供しもてなす人、賄賂を要求する悪徳警官、盗人など様々な人が登場し、その出会いが運と不運もたらす。それにしても危険極まりない3か国を無事によく歩いた2018/06/13

Sakie

14
シルクロードを歩く旅は続く。今回はトルコからイラン、トルクメニスタン、ウズベキスタンまで。イランは豊かな地だ。人々は寛容で親切で、陽気に熱心に旅人をお茶に誘う。泊める。国際社会から嫌われている権力者たちは国民にも嫌われている。大いなる自然、それにペルシャ建築の美しい遺構。著者は苦労して、その美しさを味わう権利を手に入れる。サマルカンドの市場は、民族も香りも品物も色彩も言語もごったに溢れて、圧巻のクライマックスだ。次巻はまだ日本語で出版されていない。ぜひ訳して出版してほしいと、これから出版社に葉書を出す。2022/02/17

maja

13
身体を酷使する著者に深い孤独を感じた前作、トルコ横断の旅は病に倒れイラン国境を前にして断腸の思いで断念する。10ヶ月後、再び中断したトルコの路上より著者は歩き始める。力強い。イランよりタブリーズ、テヘラン、マシュハドを経由してトルクメニスタン、ウズベキスタン、ブハラを経てサマルカンドを目指す。「荷物を指で運べる幸せ」を発見する著者。酷暑のなか距離にして6000キロを達成する。パラダイスの語源となる「庭園」は古代イラン語でパリダイザ、現代ペルシャ語でフェルドウスと知った。2019/01/15

Mc6ρ助

4
『しかし、なぜだかわからないが、なにがどうあろうと、私はイランがイラン人が好きだ。彼らは嘘をつくこと、質問からずれた答えをすること、澄ました顔で隣人からくすねることについて卓抜した技量を有しているが、彼らの手は助けを必要としている旅行者にかならず差し伸べられ、彼らほど、通りがかりの外国人と知り合いになるだけで楽しくなれる者はいない。(p201)』ランナーズ・ハイならぬウォーカーズ・ハイもあるらしい。でもなきゃこれだけ歩けない!2016/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11071816
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品