北朝鮮とは何か - 思想的考察

個数:

北朝鮮とは何か - 思想的考察

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784865780154
  • NDC分類 302.21
  • Cコード C0030

出版社内容情報

アメリカ的世界観へのアンチテーゼ!
東北アジアの歴史的「矛盾」とも言える朝鮮民主主義人民共和国を「思想的」に捉える! 戦後、アメリカ的民主主義の中で思考停止する日本だが、北朝鮮に対し硬直した態度をとっていては、事はすまない。「生命の個人化」が進むあまり、歴史的視点を失う日本に突きつける。

【著者紹介】
●小倉紀蔵(おぐら・きぞう)1959年東京生。現在、京都大学総合人間学部、大学院人間・環境学研究科教授。東京大学文学部ドイツ文学科卒業、韓国ソウル大学校哲学科大学院東洋哲学専攻博士課程単位取得。専門は、東アジア哲学。著書に、『朱子学化する日本近代』(藤原書店)『韓国は一個の哲学である』『歴史認識を乗り越える』(講談社)『心で知る、韓国』(岩波書店)『ハイブリッド化する日韓』(NTT出版)『〈いのち〉は死なない』(春秋社)『新しい論語』(ちくま新書)ほか多数。編著書に『日韓関係の争点』(藤原書店)他。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

29
北朝鮮という国家の本質と日本とはどこかでつながっているという認識を持つことが重要(4頁)。北朝鮮は論理性で倫理的。その論理と倫理を認めない国家と対立する(24頁)。歴史問題は道徳問題(42頁~)。日本が新しい枠組みをつくって思考停止から脱却する(62頁)。思考停止する教育を改め、読書重視、思考力、表現力を高める教育にしなければこの思考停止の癖は簡単には治らないのではないか? 著者は、日本からは朝鮮半島の2国はニヒリズム(虚無主義)国家に見えると指摘する(70頁)。2015/08/22

matsu04

16
よくある北朝鮮本とは完全に一線を画する良書ではある。しかしながら、著者は東アジア哲学が専門というだけに、その主張を理解するのは困難を極める。またついでに言うと、この紙数で税抜き2,600円はちょっと高過ぎ。2015/06/05

ミネチュ

2
日本ではある意味、北朝鮮を否定しない者は非国民的な風潮がありますし、マスコミもヒステリックに北朝鮮はいかにひどい国かを報道し続けていて、私はそういう風潮に対して疑問を持ってます。この本を読んで我が意を得たりという感じもしました。2015/09/05

金北山の麓に生まれ育って

1
小倉さんの著作は昨年末から八冊読みましたがこの著作はベスト、処女作と全思想史も優れていますが。北朝鮮というより北朝鮮と韓国の両論の内容です。快刀乱麻のたとえばの例は、韓国は現場や職人を大事にしない何故なら「道徳という名の超越性に従属している(依存している)」からだとか、「道徳まみれだから腐敗が横行する」という思想からの説明とかです、眼から鱗でした。2019/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9543083
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品