内容説明
アルゴリズムとプログラミングが8割を占める「科目B試験」対策が1冊でできます。イラストと図で、分かりやすく解説しています。大域変数、オブジェクト指向、再帰など、学習者が苦戦しがちなポイントについても、サンプルプログラムを交えて丁寧に説明しています。オリジナル問題を含む豊富な演習問題で、試験合格に必要な実戦力が身に付きます。擬似言語が苦手な方でも大丈夫!丁寧な解説で、段階を追って理解できます。情報セキュリティ分野も、重要ポイントの解説と演習問題でしっかり対策できます。
目次
1 基本情報技術者試験のポイントと学習法(基本情報技術者試験の概要;基本情報技術者試験の出題範囲と学習計画;科目B試験の対策;科目B本書の学習方法;レベル別おすすめ学習方法)
2 科目B試験の対策(アルゴリズムとプログラミング;プログラムの基本要素;データ構造;アルゴリズム;プログラミングの諸分野への適用;情報セキュリティ)
著者等紹介
富田良治[トミタヨシハル]
TITC合同会社代表社員。24時間営業の現代版駄菓子屋「富田商店」オーナー。駄菓子食べ放題コミュニティスペース「スナックトミタ」マスター。電気通信大学(電子物性工学科)卒業。専攻は物理学。プログラミングは未経験だったがIT業界でエンジニアとして働きたいと考え、在学中に基本情報技術者試験を受験し、合格。卒業後は受託開発ソフトウェア業の中小企業に入社。SEとして主にWebシステム開発に16年従事の後、データ経営コンサルタントとして独立。創業・新規事業支援、IT活用支援、データ分析、Web/SNSマーケティングを得意とする。自身のコンサルティング会社の他に7社以上の経営に関わる起業家でもある。年間100日以上のセミナー研修、年間200回以上のコンサルティングを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。