人類の契約―貧困なる精神〈27集〉この星の人類は自滅を避けうるか?

個数:

人類の契約―貧困なる精神〈27集〉この星の人類は自滅を避けうるか?

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865720273
  • NDC分類 304
  • Cコード C0036

目次

1 人類の契約(「人類の契約」を提唱する―随想風の「序説」として;人類は自滅を避けうるか?;生涯に決定的な“あるもの”―「ボーン国際記者賞」受賞記念稿 ほか)
2 日中戦争・ベトナム戦争(事実を求めて日中戦争の現場へ―馬場公彦氏によるインタビュー;日本と中国の生き証人2者に聞く体験;『世界最悪の旅』日本語版の新訳完成 ほか)
3 人口減少風景の中で(「日本百名山」と「メダカ社会」の共鳴現象;日本における人口減少の“風景”;月面着陸のアームストロング死去に黒人街を想い出す ほか)

著者等紹介

本多勝一[ホンダカツイチ]
1931年、信州・伊那谷生まれ。『朝日新聞』編集委員をへて、『週刊金曜日』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ichigomonogatari

3
著者の「正論」に私は同感するが、世の中では無視されてきたと思う。一刀両断する文章は読んでいて快感だが、世の中は正論だけでは説明できない、ということなのだろうか。それとも権力には逆らえない、ということなのだろうか。年をとってますます頑固かしている著者だが、あらゆる悪を弾劾する姿勢は一貫している。2018/11/25

きちくさ

3
読んだことのない文章が多かった。 昔の文章が多いけれど、 現在の情況は何も変わっておらず、 むしろ悪くなっているから、 読んでいて何の違和感もなかった。 昔のルポを読み返してみたいと思った。 2018/05/05

やまほら

3
3年ぶりの「貧困なる精神」、3年ぶりの本多勝一。かなり古い作品が多く、拾遺集と言ったところか。あとがきもなく、もうほどんど執筆していないのかな、87歳だし。2018/03/11

Ted

2
'18年3月刊。△新刊だが中身はかなり古い記事が多い。朝日新聞退職の辞など、いま載せる意味がないようなものも多い。昔は「万進法・千進法」と注記されていたが、本書では「4桁法・3桁法」といつの間にか変わっていることに初めて気づいた。確かにこちらの方がより正しい表記だ。2018/08/01

ゆうろう

0
本多勝一さんの近刊。といっても2018年発行で初出はかなり旧いものもある。がしかし、改めて得心、参考となる記述多数で、流石だと思う。本多さんの主張で多いに頷かせるのは、P56「戦争」というより「侵略」(が悪い)〜中略〜戦争というと曖昧になりますから、との視点。確かに「戦争は悪い」とすると、侵略された側のする側に抵抗する戦いも悪いのか?、となってしまう。また、P71もっと「加害」の具体的風景を知る必要があるだろうとの指摘を色褪せたものにしてはいけないと感じた。金曜日さん(と本多さん)早く28集も出してねー。2023/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12671237
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。