出版社内容情報
江戸有数の大寺院であり、盛り場でもあった浅草寺。その本坊である伝法院に保管されていた「日並記」から、境内の土地関係、茶屋などの営業、芸能の記録などを抜粋した写本が、東京市史編纂のために作成され、『伝法院日並記抜抄』として東京都公文書館に引き継がれてきた。これを翻刻した本書からは、浅草寺境内の社会史が鮮やかに浮かび上がる。
-
- 和書
- 全国都道府県の歌・市の歌
江戸有数の大寺院であり、盛り場でもあった浅草寺。その本坊である伝法院に保管されていた「日並記」から、境内の土地関係、茶屋などの営業、芸能の記録などを抜粋した写本が、東京市史編纂のために作成され、『伝法院日並記抜抄』として東京都公文書館に引き継がれてきた。これを翻刻した本書からは、浅草寺境内の社会史が鮮やかに浮かび上がる。
東京都公安委員会 古物商許可番号 304366100901