内容説明
信心とは、念仏とは、救いとは何か。『歎異抄』後序の親鸞聖人のお言葉より、他力真宗の正意、“信心正因・念仏往生”のみ教えを味わう。梯實圓和上最後の夏期講座を活字化。
目次
信心一異の諍論(諍論の経緯;念仏を真と受けいれる心;信心も一つ、念仏も一つ)
親鸞一人がためなりけり(そくばくの業をもちける身;善導の金言;如来本願に背くこころ;本願の正機の誕生;万民を代表する「一人」)
ただ念仏のみぞまこと(覚如・蓮如両上人により伝えられる;一筋縄でゆかぬ善悪のけじめ;かならずものの実となる道)
著者等紹介
梯實圓[カケハシジツエン]
1927(昭和2)年~2014(平成26)年。本願寺派勧学
松田正典[マツダマサノリ]
1939(昭和14)年生まれ。くらしき作陽大学客員教授。広島大学名誉教授。(財)広島大学仏教青年会理事長
天岸淨圓[アマギシジョウエン]
1949(昭和24)年生まれ。行信教校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 学校怪談(3) 週刊少年チャンピオン