「対案力」養成講座―新自由主義を論破する経済政策

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

「対案力」養成講座―新自由主義を論破する経済政策

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年03月29日 21時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865651973
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0033

内容説明

いま「大きな政府」が必要な理由とは?財務省はなぜ「健全」財政にこだわるのか?財政赤字を放置すると子孫にツケが回る?日本の国債価格は暴落しないか?コロナ禍で「福祉」は?お金の造り方とは?社会保障給付費の大きさとは?積極財政は無駄遣いを増やさないか?地方自治体の財政赤字はどうすれば?経済成長と規制緩和、構造改革との関係は?戦後を見つづけてきた超ベテランのジャーナリストが声を上げた。緊縮財政、生産性優先の新自由主義を向こうに回し、本物の「対案力」で日本経済再生の論拠を築く。同時に「対案力」を育む経済知識のイロハをQ&Aで丁寧に解説。

目次

第1章 コロナ禍を乗り越える方法から経済政策/財政政策を学ぶ(いま日本に必要なこと―二大不安をなくす;コロナ不安への社会的対応について;医療崩壊・経済崩壊を防げ―スガノミクスでどうなる ほか)
第2章 アベノミクスの検証を通じて財政政策/金融政策/経済戦略を学ぶ(消費税の使途は社会保障という議論はまやかし;社会保障充実へ政策転換を;消費税のなにが問題か? ほか)
第3章 地方自治、経済成長、ジャーナリズムのあり方について考える(なぜ「地方重視」が喧伝されるのか;地方自治と労使自治―その実態;労働組合運動の歴史的責任について ほか)

著者等紹介

師岡武男[モロオカタケオ]
1926年、千葉県生まれ。評論家。東大法学部卒。共同通信社入社後、社会部、経済部を経て編集委員、論説委員を歴任。元新聞労連書記帳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
コロナ禍を乗り越える方法から経済政策・財政政策を学ぶ―二大不安をなくす:大きな政府で生活・生産を再建するおカネ アベノミクスの検証を通じて財政政策・金融政策・経済戦略を学ぶ:消費税の使途は社会保障まやかし 消費税のなにが問題か アベノミクスへの代案必要 生活を政治課題とする議論が足りない なぜ地方重視が喧伝されるのか 世界一の福祉都市へ―国家がやらないならまず自治体で 経済成長は可能なのか必要なのか 生産性向上と成長経済との関係 物価・賃金・消費の指標から占う経済政策 あるべきジャーナリズムについての試論2021/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17514856
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。