出版社内容情報
「未来のはたらく」を導くリクルートの伝道師=エバンジェリストが、変わる労働市場、個人と企業の関係、個人のキャリアの行方を解説「未来のはたらく」を導くリクルートの伝道師=エバンジェリストが、変わる労働市場、変わる個人と企業の関係、変わる個人のキャリアの行方を解説。
「何歳からでも自分を拓く」「偶然の出会いを楽しむ」「共に生きる」 「働く喜び」を拓く人類の3つの宝物。
★急速な労働人口減少、デジタル変革の加速、企業と職業寿命の逆転、人生100年時代。
100年に一度のパラダイムシフトを迎える労働市場。その時、主役は誰になるのか?
★従業員という概念が消える!?、転職年齢の壁・業界の壁が消える!?、会社を越えて働く!?
「100人100色の働く」を実現する三つの【働”く”方変革】を豊富なデータとケースで提示。★人材争奪戦をリードする企業の採用進化、AI(人工知能)活用のための人事の2つのA。
転職戦線、異常アリ! プロの人材コンサルタントが語る転職市場の今
★誰もが起業家になる時代 三浦雄一郎さんに学ぶ冒険遺伝子と生き方 福岡伸一さんに学ぶ動的平衡と生き方
藤井 薫[フジイ カオル]
著・文・その他
内容説明
急速な労働人口減少、デジタル変革の加速、企業と職業寿命の逆転、…その時、主役は誰になるのか?従業員という概念が消える!?転職年齢の壁・業界の壁が消える!?会社を越えて働く!?…「100人100色の働く」を実現する三つの「働“く”方変革」とは!?「未来のはたらく」を導くリクルートの伝道師=エバンジェリストが激変する“労働市場”“個人企業の関係”“個人のキャリアの行方”を豊富なデータとケースで読み解く。
目次
序章 「働く喜び」は、人間の可能性を拓く
第1章 いま、我々はどこに立っているのか?―変わる社会構造
第2章 変わる労働市場、変わる個人と企業の関係
第3章 「働“き”方」から「働“く”方」へ
第4章 変わる企業の採用戦略
第5章 AIが拓く未来の働く
第6章 転職戦線、異常アリ!プロフェッショナル・コンサルタントが語る転職市場の今
第7章 誰もが起業家になる時代
終章 私たちは何者なのか?
著者等紹介
藤井薫[フジイカオル]
リクナビNEXT編集長、「未来のはたらく」を引き寄せる伝道師、「はたらくエバンジェリスト」、デジタルハリウッド大学/明星大学非常勤講師。1988年リクルート入社。以来、人材事業のメディアプロデュースに従事。TECH B‐ing編集長、Tech総研編集長、アントレ編集長を歴任。2008年からリクルートグループの組織固有智の共有・創発を推進するリクルート経営コンピタンス研究所コンピタンスマネジメント推進部及びグループ広報室に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まーち
Kohei Yamamoto