• ポイントキャンペーン

慈悲の瞑想(フルバージョン)―人生を開花させる慈しみ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6変判/ページ数 259p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865641158
  • NDC分類 184
  • Cコード C0015

出版社内容情報

仏教において非常に重要な「慈悲の瞑想」。その一文一文の意味を、スマナサーラ長老が丁寧に解説します。

内容説明

お釈迦様が説いた「慈悲の瞑想」をフルバージョンで詳細に解説!解脱の智慧をひらく慈しみの実践を、真に理解するための一冊です。

目次

第1部 「慈悲の瞑想」の心得―どうして慈悲の瞑想が効くのか(「ありのままのこころ」を理解する;世にはびこる「だまし」の技術;幸福になれない生命のシステム;生きることの根本;慈悲の生き方 ほか)
第2部 「慈悲の瞑想(フルバージョン)」の実践―慈しみの拡大から真理の発見へ(「慈悲の瞑想」ガイダンス1「私は幸せでありますように」;「慈悲の瞑想」ガイダンス2「私に、他者に対する慈しみの気持ちが現れますように」;「慈悲の瞑想」ガイダンス3「すべての生命は兄弟」;「慈悲の瞑想」ガイダンス4「私は、釈尊の言葉を念じます」;「慈悲の瞑想」ガイダンス5「こころは空気のように」 ほか)
Q&A
「慈悲の瞑想」全文

著者等紹介

スマナサーラ,アルボムッレ[スマナサーラ,アルボムッレ] [Sumanasara,Alubomulle]
テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事している。朝日カルチャーセンター(東京)講師を務めるほか、NHKテレビ「こころの時代」などにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

九段下古本巡り

3
自分は虚空である、を原点に自分がいなければ他人もいない。自我意識が高いゆえにあらゆる問題は起きる事があると思った。真理として、どんな生命であれ的は圧倒的に多く、幸せになろうとする行為は、不幸になる原因。とらわれない事が大切か?ただ物事は生じては消えるだけ!他人に逆らうとすると極端に不幸になりこの世は見方を変えると、居てもたっても居られない位ひどい有様。これをスタートにすると余計な期待や欲求にとらわれなくてもすむかも?私、という自我の錯覚をなくすこと。幻覚であるから、とりはらおう2024/05/19

mu

2
30%ぐらいのとこで、読みづらさで断念。日本語の訳し方なのか言い回しが変なところが多々あるし、すこしくどく感じます。筆者が述べていることに納得する点もありますが、言い回しが合わず途中で読むのをやめてしまいました。2020/07/12

みか

2
今、もっと社会と関わりたいと思っていて、何をどうすれば良いのかもサッパリ分からなかったんだけど、ちょっと取っ掛かりに指先をひっかけられたような気がしています。個性を活かして世の中と関わりたい・・・みたいに思っていたけれど、自我を捨てて、するべきことをすれば良いのかなと思うようになりました。個性なんて自分が決めるものでもなく行った行為に周りが感じるものなんだ。な~るほど。みんなが穏やかに暮らせますように。2019/10/31

orca_me2

1
瞑想を進める上での心得みたいなもの。瞑想の手がかりとなりそう。「こころは空気のように」という言葉が印象に残った。2020/07/08

ぷる

1
例示がくどく前半はかなりすっ飛ばしてしまった。とはいえ、各文はとても平易かつ、核心をついたものなので、本当は全部しっかり読んだ方が良いのだろう。 慈悲の瞑想の方法論というよりは、悟りを得ることそのものに主眼が置かれており、結局は「すべては無常であること」を理解できるかにかかっている。しかし、「永遠の味方や永遠の敵はいない。確実なのは常にgive and takeであること」「自分が幸せにならない嫉妬や悩みなどはその場でストップする」「自分も他人も存在しない」など、即効性のある助言も多く、心が楽になった。2020/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12684609
  • ご注意事項

最近チェックした商品