地球に謳う―長倉洋海の出会った人と光景

個数:

地球に謳う―長倉洋海の出会った人と光景

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月25日 18時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784865621754
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

目次

モスクの壁を塗る―マリ
ウルクンの朱を塗って―ブラジル・マットグロッソ州
草原に春がやってきた―キルギス
少年の瞳に宿るもの―中国・チベット自治区
たおやかな女たち―モザンビーク
シルクロードの“おしん”たち―ウズベキスタン
楽しく、おおらかに―キューバ
地球の鼓動が聞こえた―ブラジル・マットグロッソ州
猿が岩山を登った―ブラジル・ロライマ州
マラスの塩が世界一―ペルー
北極海のサッカーゴール―デンマーク・グリーンランド島
クメールの微笑み―カンボジア
祭典で美を競う―ニジェール
タイガの月とオオカミ―ロシア連邦サハ共和国
誇りとともに駆け抜ける―アフガニスタン
永遠とつながるために―ウズベキスタン
ヒマラヤ、天空の祈り―ネパール
命をつなぐタクラマカン砂漠―中国・新疆ウイグル自治区
私の胃を通り過ぎたモノたち―オーストラリア
砂漠に咲くタマリスク―中国・新疆ウイグル自治区〔ほか〕

著者等紹介

長倉洋海[ナガクラヒロミ]
1952年、釧路市生まれ。写真家。同志社大学卒業。1980年から世界の紛争地を取材、その後、アマゾンやシベリアなど辺境の地を多く訪れる。土門拳賞、講談社出版文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

43
「地球に謳う」の意味を考える。月並みな表現になってしまうのだが、長倉洋海さんの思いが詰まった1冊だ。この星(地球)には、いろいろな人が暮らし、そこには大地・自然がある。自分もその一人であり、自分の家族もその中の一家族であることのありがたさを思う。まさに、生命の讃美歌のようでもある。明日への希望を感じさせてくれる。2025/02/26

kaz

2
いかにも著者らしい写真を多数紹介。危険もかなりあったのではないか。図書館の内容紹介は『内戦の中米エルサルバドル、ソ連軍侵攻下のアフガニスタン、アマゾンの熱帯雨林…。過酷な環境でもまっすぐに生きようとする人たちの姿を、35カ国41の地域の写真とエッセイで伝える。「釧路新聞」連載等をまとめ書籍化』。 2023/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21660443
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品