選りすぐり!話したくなる校長講話70

個数:
  • 予約

選りすぐり!話したくなる校長講話70

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784865606195
  • Cコード C3037

出版社内容情報

過去6年間に刊行した講話集掲載の560本の講話から、子どもたちの心をつかむ優れた講話70本を選び出し構成し直した究極のベスト選集。校長先生方誰もが「こんな講話を話したい」と感じる講話が満載です。各種データ完備でアレンジしやすい構成。
【小学校】
雨が降った時の楽しみ/ピカピカに輝く姿/「あいさつ」と「あんぜん」/食べ物に感謝する/めざせ! さんかく!/本の魅力/身の回りにあるたくさんの不思議/「かきくけこ」の冬休みを過ごそう!/命の名前/見方を広げて見えにくいものを見る/読書に親しむ生活をつくる/言霊/失敗は宝物/「すきな学校」から「すてきな学校」へ/終戦の日は平和を願う日/人権を守る/伝統的な風習を考える/たった一秒で言える言葉/お互い様/夏休みには身近なことを調べてみよう/寒さに負けずに、次に向けてスタートを/優しさの練習/かたつむり/言葉の大切さ/学校の中の自然/廊下歩行日本一/見えないものの大切さ/おかげさま/幸せは自分が決める/友だちと仲良くするために大切なこと/あいさつ/人権とは/「ありがとう」/命を守るために/スイッチの話/水の事故/あの電柱までがんばろう!/愛鳥週間/美しいものに感動する心を/今年は、Fail fast, fail often. で行こう!
【中学校】
一人でいることの豊かさ/いじめについて考える/ヤマアラシジレンマ/やる気と笑顔が溢れる○○中学校/頭が強い/正義の通る学校/学習したことを日常生活に生かす/動物としての特性を踏まえて生きる/にもかかわらず、笑う/弱音、売れ残り、裏通り、を強みに!/SDGsを実現するために/苦言から吸収する力/ストーン・キャット/時代の変化の中で/幸せは自らつくり出すもの/正しく情報を読み解く力/新年にあたって/違いを大切に/人間関係を見直すヒント/口・耳・目・手足・心の使い方/一生時計/あと、少しだけ!/「志」を立てる/人が生きる上で最も大切にすべきこと/自分の運命は自分で創る/ストレスとの付き合い方/他人の痛みをわが痛みとする/「言葉」について/其れ恕か/オレンジリング/未来は現在と同じ材料でできている/消える学習効果/笑顔の効用/自分のことは、自分で決める/やってみなけりゃ、分からない/アクセルとブレーキ、そしてハンドル/時間を有効に使いましょう


【目次】

過去6年間に刊行した講話集掲載の560本の講話から、子どもたちの心をつかむ優れた講話70本を選び出し構成し直した究極のベスト選集。校長先生方誰もが「こんな講話を話したい」と感じる講話が満載です。各種データ完備でアレンジしやすい構成。
【小学校】
雨が降った時の楽しみ/ピカピカに輝く姿/「あいさつ」と「あんぜん」/食べ物に感謝する/めざせ! さんかく!/本の魅力/身の回りにあるたくさんの不思議/「かきくけこ」の冬休みを過ごそう!/命の名前/見方を広げて見えにくいものを見る/読書に親しむ生活をつくる/言霊/失敗は宝物/「すきな学校」から「すてきな学校」へ/終戦の日は平和を願う日/人権を守る/伝統的な風習を考える/たった一秒で言える言葉/お互い様/夏休みには身近なことを調べてみよう/寒さに負けずに、次に向けてスタートを/優しさの練習/かたつむり/言葉の大切さ/学校の中の自然/廊下歩行日本一/見えないものの大切さ/おかげさま/幸せは自分が決める/友だちと仲良くするために大切なこと/あいさつ/人権とは/「ありがとう」/命を守るために/スイッチの話/水の事故/あの電柱までがんばろう!/愛鳥週間/美しいものに感動する心を/今年は、Fail fast, fail often. で行こう!
【中学校】
一人でいることの豊かさ/いじめについて考える/ヤマアラシジレンマ/やる気と笑顔が溢れる○○中学校/頭が強い/正義の通る学校/学習したことを日常生活に生かす/動物としての特性を踏まえて生きる/にもかかわらず、笑う/弱音、売れ残り、裏通り、を強みに!/SDGsを実現するために/苦言から吸収する力/ストーン・キャット/時代の変化の中で/幸せは自らつくり出すもの/正しく情報を読み解く力/新年にあたって/違いを大切に/人間関係を見直すヒント/口・耳・目・手足・心の使い方/一生時計/あと、少しだけ!/「志」を立てる/人が生きる上で最も大切にすべきこと/自分の運命は自分で創る/ストレスとの付き合い方/他人の痛みをわが痛みとする/「言葉」について/其れ恕か/オレンジリング/未来は現在と同じ材料でできている/消える学習効果/笑顔の効用/自分のことは、自分で決める/やってみなけりゃ、分からない/アクセルとブレーキ、そしてハンドル/時間を有効に使いましょう

最近チェックした商品