教員だった僕がフィンランドで見つけた、「今」を生きるために大切な5つのこと―「どうありたいか」「どう生きたいか」を探す365日の旅

個数:
  • ポイントキャンペーン

教員だった僕がフィンランドで見つけた、「今」を生きるために大切な5つのこと―「どうありたいか」「どう生きたいか」を探す365日の旅

  • 〓留 宏紀【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 教育開発研究所(2024/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月19日 16時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865605969
  • NDC分類 372.389
  • Cコード C3037

出版社内容情報

「みなさん、〝今〟を生きていますか?」

中学校教員だった著者が、日本を飛び出してフィンランドの高校で先生をした365日。その旅のなかで見つけた〝今〟を生きるために大切なことを、「チャレンジ・学び・リスペクト・関係を築く・自分軸」の5つのキーワードを軸にお伝えします。
フィンランド人の友人たちがこぞって口にしていた言葉に、「未来のことは誰にもわからない。だからこそ今を大事にしないと」というものがあります。教育現場だけでなく、何かにチャレンジしたい人、今の人生をもっともっと豊かにしたいと思っている人、フィンランドに限らず海外で生活してみたい人、そんな方々へのメッセージが込められた1冊です。
さあ、準備はいいですか? パスポートは必要ありません。この本を読み終えたときに、あなたの心が一歩前に進んでいることを願っています。あなたにとって大切な気づきを得る旅に、一緒に出かけましょう!

【本書の目次】
■1章 チャレンジ
1 フィンランドへ旅立つまで
2 フィンランドで働く
3 フィンランドで生活する

■2章 学び
1 ホストマザー アイラからの学び
2 フィンランド語を学ぶ
3 ヘルシンキ国際高校での学び
4 フィンランドの生徒・教師にとっての学び

■3章 リスペクト
1 他者へのリスペクト
2 他文化へのリスペクト
3 フィンランドの特別支援
4 フィンランドの文化へのリスペクト

■4章 関係を築く
1 同僚との関係づくり
2 他者との関わりで大切にしたいこと

■5章 自分軸
1 自分で選ぶ
2 自分を知る
3 自分で動く

おわりに

内容説明

フィンランド人の友人たちがこぞって口にしていた言葉に、「未来のことは誰にもわからない。だからこそ今を大事にしないと」というものがあります。本書は、何かにチャレンジしたい人、今の人生をもっともっと豊かにしたいと思っている人、フィンランドに限らず海外で生活してみたい人、そんな方々へのメッセージを込めました。さあ、準備はいいですか?パスポートは必要ありません。この本を読み終えたときに、あなたの心が一歩前に進んでいることを願っています。あなたにとって大切な気づきを得る旅に、一緒に出かけましょう!

目次

1章 チャレンジ(フィンランドへ旅立つまで;フィンランドで働く ほか)
2章 学び(ホストマザー アイラからの学び;フィンランド語を学ぶ ほか)
3章 リスペクト(他者へのリスペクト;他文化へのリスペクト ほか)
4章 関係を築く(同僚との関係づくり;他者との関わりで大切にしたいこと ほか)
5章 自分軸(自分で選ぶ;自分を知る ほか)

著者等紹介

〓留宏紀[トクドメヒロキ]
Nordic Education代表。1990年大阪府大阪市生まれ、現職は三宅町立三宅幼児園園長(奈良県幼保連携型認定こども園)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hana吉

2
知り合いの先生に勧められて読了。フィンランドへ行った元中学校教師が体験した教育現場とフィンランドの文化についてよく分かる1冊です。備忘録のような感じもあってか、非常に読みやすい本でした。フィンランドの話だけというよりも人としてこれから生きていくために必要なことをそっと教えてくれるというか。私が人として大事にしたいと日頃から思っている部分と、著者の方の考えがとても合致していたのでとても爽やかな気持ちで読了できました。2024/10/06

Humbaba

1
単一民族国家で暮らしているとあまり感じることはないが、そうではない国で暮らせば人の背景というものは非常に多様であるということがわかる。それは単にわかるというだけではなくて否応なく実感させられるものでもある。そのようなときこそ相手の背景から考えようとするのではなく、そもそもその人自身を見る。そうすることでより良い関係を築いていくことができるようになるだろう。2025/05/09

maa

0
公立中学校の先生だった著者がフィンランドに一年間ホームステイと現地の高校で教員をやり、その経験を書いた本。結婚している著者が安定した職を捨てて一年間海外で暮らす、その後の職は決まっていないということで、実行する本人も妻もすごいと思う。著者の性格としてどんな環境でもうまくやっていける人なんだろうなという印象。チャレンジやリスペクト、自分軸を持つことなど書いているが、それはフィンランドに行かなくても得られる学びのような気もする。あまり困難なくこのような経験ができることがすごい。2024/12/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22028551
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品