出版社内容情報
完全講義シリーズ ”大島本” で学んだ知識力・思考力をアウトプット!
サンプル問題、過去問(平成24年~令和6年)をわかりやすく解説(参考答案付き)!
予備試験受験生の間で定評のある、完全講義シリーズの著者である元裁判官が、自ら作成した参考答案を掲載した予備試験受験生の必携書!
関係図やブロックダイアグラムも掲載しており視覚的に理解できるほか、法務省公表の出題趣旨も掲載しており、「法律実務基礎科目(民事)」の過去問対策として不可欠な情報を集約!
著者が専ら予備試験受験生向けに著した『完全講義 民事裁判実務[基礎編]』と完全リンク!
同書で学んだ知識力や思考力を使って「法律実務基礎科目(民事)」の過去問を解くことで実践力が身につき、予備試験対策としては万全!
【目次】
第1講 予備試験「法律実務基礎科目(民事)」のポイント
第2講 前提として
第3講 平成24年試験問題
第4講 平成25年試験問題
第5講 平成26年試験問題
第6講 平成27年試験問題
第7講 平成28年試験問題
第8講 平成29年試験問題
第9講 平成30年試験問題
第10講 平成31年試験問題
第11講 令和2年試験問題
第12講 令和3年試験問題
第13講 令和4年試験問題
第14講 令和5年試験問題
第15講 令和6年試験問題
内容説明
知識を実践へ!完全講義シリーズ“大島本”で学んだ知識力・思考力をアウトプット!過去問(平成24年~令和6年)を解説(参考答案付き)!『完全講義 民事裁判実務[基礎編]』と完全リンク!
目次
予備試験「法律実務基礎科目(民事)」のポイント
前提として
平成24年試験問題
平成25年試験問題
平成26年試験問題
平成27年試験問題
平成28年試験問題
平成29年試験問題
平成30年試験問題
平成31年試験問題
令和2年試験問題
令和3年試験問題
令和4年試験問題
令和5年試験問題
令和6年試験問題
著者等紹介
大島眞一[オオシマシンイチ]
神戸大学法学部卒業。1984年司法修習生(38期)。1986年大阪地裁判事補。函館地家裁判事補、最高裁事務総局家庭局付、旧郵政省電気通信局業務課課長補佐、京都地裁判事補を経て、1996年京都地裁判事。神戸地家裁尼崎支部判事、大阪高裁判事、大阪地裁判事・神戸大学法科大学院教授(法曹実務)、大阪地裁判事(部総括)、京都地裁判事(部総括)、大阪家裁判事(部総括)、徳島地家裁所長、奈良地家裁所長、大阪高裁判事(部総括)、2023年定年退官、弁護士。2024年関西学院大学司法研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。