- ホーム
- > 和書
- > 経営
- > 経営管理
- > セクシャルハラスメント対策
内容説明
パワハラ防止法・新労災認定基準に対応!セクハラ、マタニティ・ハラスメント、アカデミック・ハラスメントから、新型コロナウイルスに関連したハラスメントまで、あらゆるハラスメントに対する対処法を、具体的にわかりやすく解説!
目次
第1章 「ハラスメント」とは?(「ハラスメント」とは?;ハラスメントの実態―日本の場合 ほか)
第2章 職場のいじめ・パワハラの法的責任(ハラスメントと法的責任の諸相;パワハラ防止法等の内容 ほか)
第3章 ハラスメントに対する対処法―「被害者」側(被害者自身の対処法;被害者のサポート ほか)
第4章 ハラスメントに対する対処法―「行為者(=加害者)」・事業者(=使用者)側(行為者自身の対処法;使用者(=事業主)の対処法 ほか)
第5章 ハラスメントの予防法(はじめに―いかにハラスメントをなくすか?;新たなステージに入ったハラスメント規制 ほか)
著者等紹介
水谷英夫[ミズタニヒデオ]
1973年東北大学法学部卒業。1976年東北大学大学院法学研究科(修士)修了。弁護士(仙台弁護士会所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 書いて楽しむ良寛のうた