内容説明
各倒産手続選択の指針となるよう私的整理・再建型・清算型の順に詳解!倒産実務の最前線で活躍する弁護士が、各倒産手続の流れと実務上の重要論点について、最新の法令・判例を踏まえて詳解した、実務家のための体系書!
目次
第1章 総論
第2章 私的整理・特定調停
第3章 通常再生
第4章 会社更生・特別清算
第5章 事業者破産
第6章 個人再生・個人破産
著者等紹介
今中利昭[イマナカトシアキ]
昭和37年弁護士登録(大阪弁護士会)、昭和56年大阪弁護士会消費者保護委員会委員長、昭和57年同副会長、昭和63年同総合法律相談センター運営委員会委員長、平成2年同研修委員会委員長、平成4年同司法委員会委員長、平成7年同司法修習委員会委員長、平成10年日本弁護士連合会司法制度調査会委員長、平成15年~30年まで甲南大学法科大学院教授(倒産法)、ニチメン(株)、(株)池田銀行、(株)池田泉州ホールディングス各社外監査役、平成19年法学博士。著書多数
四宮章夫[シノミヤアキオ]
昭和48年判事補任官、昭和56年判事補退官、弁護士登録(大阪弁護士会)。著書多数
今泉純一[イマイズミジュンイチ]
昭和53年弁護士登録(大阪弁護士会)、大阪社会保険医療協議会委員(公益代表)、民事調停官(非常勤裁判官)、旧司法試験考査委員(民事訴訟法)、日本弁護士連合会資格審査会委員、甲南大学法科大学院教授(倒産法)を経て、公益財団法人交通事故紛争処理センター大阪支部審査員。著書多数
中井康之[ナカイヤスユキ]
昭和57年弁護士登録(大阪弁護士会)、全国倒産処理弁護士ネットワーク理事長、事業再生実務家協会専務理事、事業再生研究機構理事、日本弁護士連合会司法制度調査会副委員長、大阪弁護士会司法委員会委員長、京都大学法科大学院非常勤講師(倒産処理法)。著書多数
野村剛司[ノムラツヨシ]
平成10年弁護士登録(大阪弁護士会)、平成16年大阪弁護士会倒産法改正問題検討特別委員会副委員長、平成18年日本弁護士連合会倒産法制等検討委員会委員、全国倒産処理弁護士ネットワーク理事、平成25年同常務理事、平成18年近畿大学法学部非常勤講師、平成20年同志社大学法科大学院非常勤講師、平成21年神戸大学法科大学院非常勤講師、平成26年司法試験考査委員(倒産法担当)。著書多数
赫高規[テラシコウキ]
平成12年弁護士登録(大阪弁護士会)、大阪弁護士会民法改正問題特別委員会副委員長、近畿大学法科大学院兼任実務家教員(倒産処理法)、大阪市立大学大学院法学研究科非常勤教員(倒産法演習)、京都大学法科大学院非常勤教員(弁護士実務)。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 簿記会計の基礎