おとうとはアボカド?―あかちゃんってどんなだろう?

個数:

おとうとはアボカド?―あかちゃんってどんなだろう?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 07時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A3判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784865493153
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

生まれてくる命を果物や野菜にたとえながら、お姉ちゃんになる不安と喜びを描いた絵本。

-パパがいうには、おとうとは まだ ちいさな ちいさな たねみたいな ものなんだって。-
-いま、おとうとは ちいさい かぼちゃくらい。ハロウィンのときは、いっしょにパーティーにいくんだ。-

新しい命のいとおしさが伝わるとともに、だれもが大切に思われて生まれてきたと感じられる絵本です。

内容説明

あのね、おとうとがうまれるんだって!でもうまれるまですごーくじかんがかかるみたい。パパがいうには、おとうとはまだちいさなちいさなたねみたいなものなんだって。あかちゃんを果物や野菜に例えながら、下の子がうまれる不安と喜びを描いた絵本。

著者等紹介

ダーントン,トレーシー[ダーントン,トレーシー] [Darnton,Tracy]
イングランド南西部バース近郊在住。YA作家、絵本作家。大学では法律を学び、弁護士として働いていたが、学校司書のボランティア活動を通して物語の世界へ。デビュー小説『The Truth About Lies』は、イギリスの児童文学賞であるウォーターストーンズ児童文学賞にノミネートされた。本書は初めての絵本作品

イスマイル,ヤスミン[イスマイル,ヤスミン] [Ismail,Yasmeen]
アイルランド出身。イギリスのブリストル在住。イラストレーター、アニメーター。初めての絵本作品『Time for Bed,Fred!』で、V&Aイラストレーション・アワーズのブックイラスト賞、ニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞を受賞。また、ウォーターストーンズ児童文学賞、ケイト・グリーナウェイ賞にノミネートされた

木坂涼[キサカリョウ]
詩人、児童文学作家、翻訳家。詩集、エッセイ集のほか、創作絵本、絵本の翻訳も多数手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒラP@ehon.gohon

19
最後のオチに、飛び上がるほど感動してしまいました。 お母さんのお腹にいる弟が、生まれてくるのを楽しみにしているお兄ちゃんのお話です。 お父さんお母さんは、お腹にいる赤ちゃんのことを話して聞かせたのでしょう。 それは、まだ小さなまめつぶ(5週目位でしょうか)の頃から始まります。 次第に変化していくお母さんのお腹に、みんなの期待が膨らみます。 こんなお話ができる親も素敵です。 だからこそ、タネでもぶどうでも、アボカドでもスイカでもなかった赤ちゃんの誕生を丸ごと喜べるのでしょう。 多少予想と違っていてもね。2024/03/21

ヒラP@ehon.gohon

10
オチが最高です。 お腹に赤ちゃんがいることを、こんなふうに考えられると良いですね。2024/07/03

遠い日

8
ママのお腹の中で日に日に大きくなっていく弟を、果物や野菜の大きさにたとえて、待ち遠しい気持ちを表現する男の子。だんだん大きくなっていくママのお腹で順調に育っていることがわかります。もう既に気分はお兄ちゃん。あれこれ想像しては弟と遊んだり、守ってあげたりすることを楽しみにしています。そしてそして、なんともハッピーな結末‼︎きっとこの子はすばらしいお兄ちゃんになるでしょう。2024/03/27

2
弟が生まれてくるのを楽しみに待つお姉ちゃん。はじめはタネみたいだったのが、豆つぶになって、ぶどうになって、芽キャベツになってと、いろいろな食べ物に例えながら、生まれてくる弟との未来を想像する。大きくなるママのお腹をみながら、家族で赤ちゃんをまつ楽しみが伝わってくる。2025/04/06

たくさん

2
一貫して赤ちゃんの大きさを通じて例えているものは違うけれど、どんなものだろう大事にしたいなというのが伝わってくる。のびのびと考え事をする上の子のやさしさがとても微笑ましいなと思う本ですね。2024/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21690906
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品