出版社内容情報
野原のプールでこぐまが泳ぎの練習、ばちゃばちゃばちゃ。そこへペンギンが、よちよち、とぽーん、すーいすい。かっぱや人間の子どもたちもやってきて、ばちゃばちゃ、すーいすい。それをまねして、こぐまも、ばちゃばちゃ、すいすい、ばちゃばちゃ、すいすい。泳げるようになったこぐまは家へ帰っていきました。プールになっていたおふろやさんも家へと帰ります。
内容説明
とよたかずひこの夏にぴったりのえほん。ばちゃばちゃ。くまのこどもが、およぐれんしゅうをしていると、ペンギンさんたちがやってきて、とぽ~ん!すーいすいすい。カッパさんもやってきて、とっぽ~ん!すいすいのすい。なつのおふろやさんは、プールになります。
著者等紹介
とよたかずひこ[トヨタカズヒコ]
1947年宮城県に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。『どんどこももんちゃん』(童心社)で第7回日本絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
162
夏に相応しい絵本を読みました。とよたかずひこのぽかぽかおふろシリーズ、初読です。ゆるかわのクマのキャラクターが楽しい絵本です。お風呂嫌いやプール嫌いの幼児も楽しんでくれそうな気がします。 https://www.hisakata.co.jp/book/detail.asp?b=0492472021/07/12
anne@灯れ松明の火
25
おはなし会で読んだ。「パンダオリンピックたいそう」の後、「今度はシロクマさんだよ。パンダさんは泳げたけれど、シロクマさんは泳げないから、練習してるよ」と。いろんな泳ぎ上手の生き物の影響で、最後は浮き輪なしになるシロクマさん。良かったね♪ シリーズ物とは知らない人は、ラストはビックリかな(笑) ほかのシリーズも読んでみてね、と紹介した。2021/07/27
れもん
23
図書館本。次女(4歳)が選んだ絵本。これは…赤ちゃん絵本ですね。オノマトペがたくさん。シンプルな文章でした。次女は河童が出てくるシーンがお気に入り。「へっへっへっへっ!へのかっぱ!」と楽しそうに踊りながら歌っていました。2025/03/25
喪中の雨巫女。
16
《本屋》風呂というより、これってプールじゃん!でも、この暑さでは、プール大歓迎です!私も入りたい。2022/07/11
のり
13
かわいい絵本、3歳くらいにちょうどいいのかな。パチャパチャとか ちゃぷちゃぷとか、擬音語が続くし絵がかわいいので、好きな子は何度も読みそう。2021/07/08