出版社内容情報
手遊び歌として親しまれている歌が絵本に。描かれた動物たちと一緒に手を叩いたり、足を踏みならしたり、家族皆で楽しめる絵本。
内容説明
うさぎさん、くまさん、ぞうさんが、みんなをよんでいるよ。♪しあわせならてをたたこう しあわせならてをたたこう…さあ、いっしょにうたっておどろう!うたの絵本。
著者等紹介
村上康成[ムラカミヤスナリ]
1955年岐阜県生まれ。創作絵本、ワイルド・ライフ・アートなどで独自の世界を展開する自然派アーティスト。ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、BIB世界絵本原画ビエンナーレ金牌、日本絵本賞大賞などの受賞を重ねる。作品にドイツ児童文学賞絵本賞にノミネートされた『999ひきのきょうだいのおひっこし』をはじめとする「999ひきのきょうだい」シリーズなど多数。伊豆高原と石垣島に絵本ギャラリーがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鈴
46
次男3歳11ヶ月。歌「しあわせなら手をたたこう」の絵本。歌いながら読む。2番の「足ならそう」が好きな息子は、メロディーに反応して、1番から足をドンドンならして大喜び。歌は大好きだから、こうやって歌から絵本に入るのはいいかも!2018/02/02
くぅ
34
出ました!久々に息子だいすきお歌絵本の新しい一冊。最近、手を叩くことを覚え曲に合わせて手拍子したり、児童館で拍手したりするのでいい機会だ!と読んでみたら…目をキラキラさせながら手を叩くこと叩くこと。まさにしあわせならてをたたこう状態!母もあなたが幸せそうだと幸せなのよ♡(1歳0ヶ月)2018/05/12
たーちゃん
31
息子と一緒に歌いながら手を叩いたり、足を踏み鳴らしたり肩を叩いたり。やっぱりこういう手遊び歌は息子と一緒にやると楽しいです。息子は最後に書かれていた楽譜を指でなぞって興味を示していました。2021/05/15
boo
8
娘が一目で気にって図書館で話さなかった本です。保育園の貸し出しでも借りてきた気がするんだけど、図書館の新刊コーナーにありました。この表紙の独特な雰囲気のクマがお気に入りです。歌いながら読みました。(2歳半)2018/02/11
退院した雨巫女。
8
《本屋》保育園で習った歌。辛い時に、歌ってた。2017/12/15