七福神の大阪ツアー

個数:
  • ポイントキャンペーン

七福神の大阪ツアー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月18日 02時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784865491036
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

七福神の神様たちが大阪へ慰安旅行へ出発。大阪の街中を福を授けながら巡っていくと。落語のように笑えて楽しい創作童話。
笑福亭鶴瓶師匠の写真入り推薦コメント帯付き。

くまざわあかね[クマザワアカネ]
落語作家として、多くの落語家に台本を提供しているほか、歌舞伎や文楽、狂言などの古典芸能に関する仕事に取り組んでいる。著書に、昭和10年頃の暮らしを実践してその体験を綴った『落語的生活ことはじめ』(平凡社)、『きもの噺』(ポプラ社)などがある。

あおきひろえ[アオキヒロエ]
絵本の仕事に『パパとぼく』『夏平くん』(以上、絵本館)、『ハルネコ』(教育画劇)、『ぼんちゃんのぼんやすみ』(講談社)、なにわっこ落語絵本『からあげ』(アリス館)などがある。趣味の落語が高じて、自宅を寄席小屋に改造した「ツギハギ荘」の席亭も務める。

内容説明

みなさんに福を授けるため、寝る間もおしんで働いておられる七人の神様、七福神。そんな七福神さんの、年に一度のお楽しみが、七人集まっての慰安旅行。ボケあり、ツッコミありの珍道中、いよいよ、はじまり、はじまり~。毎日新聞大阪本社版で大好評だった連載が、ついに単行本化!!

著者等紹介

くまざわあかね[クマザワアカネ]
大阪生まれ。落語作家。大学を出たあと落語作家の小佐田定雄に入門。落語の世界を勉強するため、一か月限定で昭和10年当時の暮らしを体験したことも。桂ざこば師匠や笑福亭鶴瓶師匠、林家たい平師匠はじめ、おおぜいの落語家さんに台本を提供。歌舞伎や文楽、狂言などいろんな古典芸能に関する仕事にも取り組んでいる

あおきひろえ[アオキヒロエ]
愛知県生まれ。大阪のイラストレーター集団(株)スプーンを経て、フリーランスに。趣味の落語が高じて、自宅を寄席小屋に改造した『ツギハギ荘』の席亭も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みかん🍊

84
福を授ける為寝る間も惜しんで働いている七福神の神様の年1階のお楽しみの慰安旅行、今年は大阪1泊2日のツアーです、船に乗って川からの大阪を眺めたり、天神様にお祈りに来ていた落語家の寄席を観に行ったり、UFJでは○グワー○城を姫路城に変えたり通天閣にビリケンさんに会いにいったり、ボケツッコミ満載の愉快な七福神の神様のツアーでした、このコースを巡ってみるのも楽しいかも。2017/06/21

anne@灯れ松明の火

23
あおきひろえさん個展の予習に借りたのだが、時間がなく、復習になった(笑) 七福神の絵、どれもかわいく、楽しい。ただ、お話の方は、七福神たちのセリフ形式の部分が多く、私にはちょっと読みにくかった。2019/01/05

じょうき

17
図書館で笑える本というコーナーにあったもの。ハードルが上がっているが、掛け合いが漫才のようで面白かった。USJの某アトラクションが著作権の都合で伏せ字になっているのには、つい笑ってしまった。七福神それぞれが個性的で我が強いのに、憎めない。七福神の説明もあり、大阪の町もよくわかる。面白くてためになる一冊、ぜひ子供に読んで欲しいと思う。2022/01/23

HNYYS

4
図書館本。個人的には今一つ盛り上がれず。大阪については勉強になりましたが、七福神が神様に見えず残念。小学生には、七福神について知識として楽しめる話かもしれません。2020/03/14

yukkomom

3
次の旅行が楽しみ!2017/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11598967
  • ご注意事項

最近チェックした商品