出版社内容情報
3月開業の北海道新幹線よってつながる、北海道・本州・九州を新幹線でたどっていく絵本。JRの在来線の路線図も全て網羅。
【著者紹介】
愛知県生まれ。法政大学卒業。主な作品に、「のりものしかけえほん」シリーズの『でんしゃでいこうでんしゃでかえろう』『あめのひのえんそく』『バスでおでかけ』『おとどけものでーす!』等、『まぼろしのゆきのはらえき』などの「うみやまてつどう」シリーズ、その他『ゆうびんでーす!』『おうちでんしゃはっしゃしまーす!』(以上、ひさかたチャイルド)、『ぼくはうんてんし』『はしれ!きかんしゃまめでん』(以上、金の星社)、『はしれさんてつ きぼうをのせて』(WAVE出版)、『おじいちゃんのはやぶさ』(ベストセラーズ)等がある。
内容説明
はやぶさ、かがやき、のぞみ、みずほ…新幹線がせいぞろい!全国のJR、主要私鉄路線も網羅。前からも後ろからも読める!さあ、どっちから旅に出る?
著者等紹介
間瀬なおかた[マセナオカタ]
愛知県生まれ。法政大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小梅
101
生協のカタログで見つけた絵本。両A面みたくなっていて、北から南下するようにも読めるし、南から北上するようにも読めるのが面白い。在来線も書き込まれていて楽しい。電車好きな子供が喜ぶこと間違いなし!2016/09/13
あすなろ
70
本屋さんで以前より目をつけてた絵本。日本全国の立体的地図に地方の第三セクの鉄道までイラストで書かれてある。妙に可愛い電車達が笑顔にしてくれる。これでパパは何処に今週行くとか行ったとかやるんだ!日本地図や地名も教えられる!2019/02/17
ぼりちゃん(旧 aiaimo`olelo)
36
東日本大震災の絵本を読みきかせる時、地名や地理感覚が少しでも具体的なものとなったらいいなと思って借りてきた。全国の鳥瞰図と新幹線を中心とした路線図が描かれていて、大人も楽しく眺めてしまう時間どろぼう絵本!新幹線だけでなく日本各地のJRや私鉄も細かく描かれ、ご当地シンボルもあちらこちらにあってまるで旅気分!山脈図も楽しいし、湾や入り江も興味深い〜。俯瞰図好きの息子も吸い込まれるように夢中になって眺めていた。右からも左からも読めるしかけの地図絵本。 6歳2021/05/24
くぅ
35
いやぁ〜大変だった。小さな字で電車の名前や路線が書いてあってさ〜「これは?」「おかあさん、じゃあこっちは?」と全部聞かれるわけです。平仮名覚えたんだから自分で読んでみ!と言えば「これはまだムリだね〜」とカタカナの電車を指差しやがる。ぶぅ。実家近辺のローカル鉄道のとこはそうは言っても楽しかったけど。(4歳8ヵ月)2022/01/18
たーちゃん
25
右開きだと北から南へ。左開きで読み始めると北から南へ。新幹線が細かく描かれていて日本地図にも興味を持ってくれそうです。私が「お母さんはここもここも行ったことあるよ」と言うと、「○○くんも行きたーい」と言っていました。2021/02/05
-
- 洋書
- Crossed