伝承考古学
日本書紀と神社が語る天皇誕生史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 446p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784865481006
  • NDC分類 288.41
  • Cコード C3021

内容説明

書紀の迷路にほのめく天皇誕生史は史実か幻か。全国の神社が答えを語る。

目次

序論 天皇誕生史の謎と骨格(天皇誕生史、六つの謎―中国史書と合わない『日本書紀』;書紀がメッセージでしか史実を語れなかった動機の考察;「紀年」を復して解ける天皇誕生史の謎と骨格;中国正史で補完するヒミコ前後の建国史;序論のまとめ)
本論 天皇誕生史(皇祖神の出現―倭国大乱(2世紀前半末~後半)
天皇家の誕生―倭国乱(2世紀末~3世紀初頭)
天皇家の確立と発展―神武以降仁徳までの建国史(3世紀前半~4世紀))

著者等紹介

崎元正教[サキモトマサノリ]
1948年兵庫県尼崎市生まれ。1972年神戸大学大学院工学研究科修了。工学修士。同年日立製作所半導体事業部に入社。品質保障部信頼性基礎技術Grグループリーダ(主任技師)等を歴任して1999年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しかおおう

0
日本書紀は話半分で、古事記の方が素直な歴史を反映してるんじゃないか説を読んだことがあった。 日本書紀をどうすれば矛盾なく説明できるか、神社の伝承、祭神を元にしたら未解明の時代が明らかになるという、目からウロコな面白い説が説得力を持つ。 とはいえ神社の位置や伝承にも変遷があるわけで、取捨選択に固定観念が含まれるかもしれないし、物証や補強するものが何か欲しいし、賛成反対も知りたいところ(頭から否定するのは無しにして)。 2021/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16654321
  • ご注意事項

最近チェックした商品