目次
1 それは乾いた河原で始まった 1967‐1968(血の記憶、水の記憶;混沌の街へ)
2 OKINAWA 1969(OKINAWA;嘉手納基地から屋良幼稚園へ;そしてコザへ;米軍射爆場のある伊江島へ;OKINAWAから日本へ;晴海埠頭の「ひめゆり丸」)
3 ベトナム戦争があった時代 1969‐1971(想像力が権力を奪う;バリケードから三里塚へ)
4 黙示録の街―テキサス州ヒューストン 1973(壊れゆく都市と人;十六歳の救世主)
5 アーミッシュの人々―ペンシルベニア州ランカスター 1976(アーミッシュの住む町;独自のライフスタイル;静かな出来事)
著者等紹介
佐伯剛正[サエキコウセイ]
1949年愛媛県周桑郡丹原町(現西条市)生まれ。和光大学人文学部芸術学科卒業。1966年に細江英公氏と出会い写真の道へ。以後、アメリカ占領下の沖縄や三里塚闘争などを撮影。1972年には当時活躍していた作家、詩人、評論家、思想家の肖像写真を撮影、銀座「サトウ画廊」で写真展を開催。1973年アメリカ、テキサス州ヒューストンでグル・マハラジを撮影。1976年にはアメリカ、ペンシルベニア州ランカスターでアーミッシュを撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 西遊記 〈三蔵法師編〉