内容説明
勝つために避けて通れない牌効率と押し引きの大事典。伝説のベストセラーが30ページ増で復刻!
目次
1 手作りの神髄!(手作りの大前提をおさえよう;“テンパイの技術”リーチ判断;“テンパイの技術”手変わりをみてリーチしない場合 ほか)
2 究極の押し引き!(“ベタオリの技術”ベタオリの考え方;“ベタオリの技術”ベタオリの手順;押し引きの基本 ほか)
3 完璧な状況判断(点数状況判断の考え方;“オーラスの技術”オーラスの手作り;“オーラスの技術”オーラスの先制テンパイ判断 ほか)
著者等紹介
ネマタ[ネマタ]
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。1984年佐賀県生まれ。東京大学文学部中退
福地誠[フクチマコト]
麻雀ライター/編者。数多くの麻雀本の著者・編者をしてきたベストセラーメーカー。第6・9期天鳳名人位の実績がある。1965年東京都生まれ。東京大学教育学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
最上
1
旧版も読んでたけどまた読んだ。麻雀の技術書の中では一番好きで良書。門前の手作りの部分は長いので何切る本とか読んだほうがいい気はする。2025/02/26
eco2_smorky
1
あまりにキモい一冊
MADAKI
0
偏執狂的に細かいシチュエーション別に牌理や鳴きの戦術を説明する網羅性の高い戦術本。全部覚えるというより、重要そうな牌姿のパターンだけでも覚えておくと、手作りで迷うことが少なくなってよい2025/01/07
九澄屋
0
買ったと同時に特東であり得ない下ブレを喰らったのでキレ廃棄。名著です。2024/09/09