- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ミュージシャンの本
内容説明
掟ポルシェが豪傑判定(勝手に)。豪傑さん本人にバレないようにソロ~ッと紹介!
目次
伝説の第1章(m.c.A・T;宇多丸(ライムスター) ほか)
伝説の第2章(ごみ収集に来た男;サワサキヨシヒロ ほか)
伝説の第3章(チャーミー(LAUGHIN’ NOSE)
吉村秀樹(bloodthirsty butchers) ほか)
伝説の第4章(東村アキコ;山塚アイ ほか)
著者等紹介
掟ポルシェ[オキテポルシェ]
1968年北海道生。1997年、男気啓蒙ニューウェイヴバンド『ロマンポルシェ。』のVo.&説教担当としてデビュー。これまで『盗んだバイクで天城越え』他、8枚のCDをリリース。音楽活動の他に男の曲がった価値観を力業で文章化したコラムも執筆し、雑誌連載等多数。その他、俳優、声優、DJ、アイドルイベント司会等、活動は多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニッポンの社長ケツそっくりおじさん・寺
55
ロマンポルシェ。の音楽はあまり聴いた事がないが、ロマン優光と掟ポルシェの著書は大半読んでいる。ロマン優光の批評的な著作も素晴らしいが、読者を笑わせる掟ポルシェの文章はまた素晴らしい。ユーモアでクスっと笑わせる類いではなく、お笑いやギャグ漫画のようにダイレクトにずばっと笑わせる、案外類の無い文章家だと思う。本書は掟ポルシェが出会った有名無名を問わぬ「豪傑」列伝。本格的にヤバい人もいれば芸能界の大スターまでいる。笑わせるばかりかと思いきや、田代まさしに対する侠気溢れる協力なども感服させられる。おすすめの一冊。2019/09/01
ばんだねいっぺい
26
掟さんの交友録、豪傑さん列伝。 面白すぎて、読んでてひどく疲れるぐらい(笑)2019/09/01
猫丸
13
掟ポルシェが中学二年生であるとすると僕も井森美幸も菊池桃子も飯尾和樹も同級生。大槻ケンヂが高2、石野卓球中3、宇多丸中1。いわゆるバブル世代とされる。独断すれば「定職」なる概念がもともと欠落した者が多く、将来への計画性皆無。どうしたらウケるかをいちばん気にする他者志向の傾向が強い。始めから「自分探し」など信用しない。相手が気を悪くしないように気を遣って自分を演じる器用さをもつ。ひとくくりにできないことは承知の上で、世代的トレンドは悪く言えば「小心者」、よく言えば「誠実」か。2020/01/23
nobu23
5
掟ポルシェが実際に会った、ぶっ飛んだ芸能人、ミュージシャン、アイドルなどのエピソードをまとめたエッセイ。2019年発売だが、2010年前後の雑誌連載をまとめたものなので、かなり味わい深い。2024/10/20
河村祐介
2
ろくでもなくてすばらしい便所本(メロン牧場的な褒め言葉)2019/09/05