AIと白人至上主義―人工知能をめぐるイデオロギー

個数:
電子版価格 ¥4,180
  • 電書あり

AIと白人至上主義―人工知能をめぐるイデオロギー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2023年12月10日 00時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 321p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865283488
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C0036

内容説明

軍事プロジェクトとの連携、監視社会と黒人の大量収監、先住民の土地を奪い、資金調達。人種、ジェンダー、階級―白人男性を中心に進められてきたAI開発が隠してきたイデオロギー。

目次

第1部 形成(帝国に仕える;資本に仕える)
第2部 AIの「自己」と社会秩序(認識に関する捏造と機械の中の幽霊;廃止ではなく適応を―批判精神をもったAI専門家と監獄肯定の論理;人工的な白人性)
第3部 別の選択肢(反対意見からのビジョン―オートポイエーシスから見た愛について、そして身体化された戦争;拒否することの生産性)

著者等紹介

カッツ,ヤーデン[カッツ,ヤーデン] [Katz,Yarden]
2014年にマサチューセッツ工科大学の脳神経科学の博士号を取得。ハーバード大学医学部システム生物学部門の研究員を経て、現在はミシガン大学アナーバー校のアメリカ文化学部とデジタル・スタディーズ研究所で教鞭をとる。『AIと白人至上主義―人工知能をめぐるイデオロギー』が初邦訳

庭田よう子[ニワタヨウコ]
翻訳家

下地ローレンス吉孝[シモジローレンスヨシタカ]
1987年生まれ。現在はハワイ大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

perLod(ピリオド)

6
原著は2020年、邦訳は2022年。現代は『ARTIFICIAL WHITENESS Pokitics and ideology in Artificail Intelligence』。本書は純粋に技術的な内容を取り扱っている訳ではなく、AI史とそれの持つ政治性(人種やジェンダー)を明らかにしているので、それに興味が無い人にはまったく薦めない。というよりも「主流派メディアのニュースに根本的な疑問を持たない人」にはにわかには信じがたい内容ばかりとなっている。→2023/12/07

Bevel

4
背景にあるのがリプッシツの「白人性」の議論になると、どこか地に脚がついた感じになるのは不思議。お金の流れ方からAIに帝国主義・資本主義性を見いだし、それをAIに関する言説にまで結びつけるのは納得感があった。認知科学のオートポイエーシス系の議論も、結局その内側に社会性の議論を欠いているので、共犯感が否めないというも、そうだなあと。カッツ氏の主張は、大学周辺に巣をつくりがちな軍産学の複合体が用いる「AI」という言葉への拒否なのかなと思った。アカデミズムの誠実さとしては、この言葉を使わないのが大事かもなと。2022/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20419280
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。