内容説明
究極の空気感を求めてさまざまなクライアントのエピソードを豊かに交え、わかりやすく語りかける住宅づくりのアドヴァイス。
目次
第1章 住まいをつくるということ(光を招き入れること;光と陰と回遊性 ほか)
第2章 私のクライアントたち(矢澤さんとお母さまのこと;志立さんのこと ほか)
第3章 名作住宅に学ぶ(フランク・ロイド・ライトのウィンスロー邸;ルイス・I・カーンのフィッシャー邸 ほか)
第4章 住まいを巡って(建築は社会との接点;建築家に必要な感覚 ほか)
小住宅5題+住宅作品リスト(住宅という建築)
著者等紹介
横河健[ヨコガワケン]
1948年東京生まれ。建築家、株式会社横河設計工房代表。日本大学教授、東京大学大学院非常勤講師、武蔵野美術大学客員教授などのほか、JIA日本建築家協会副会長などを歴任。主な受賞作品に「グラスハウス」(日本建築学会賞作品賞ほか)、「CESS埼玉県環境科学国際センター」(JIA日本建築家協会作品建築賞、日本建築学会作品選奨)、「トンネル住居」(JIA日本建築家協会25年賞)、「杉浦別邸(多面体の屋根・岐阜ひるがの)」(JIA日本建築家協会協会賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。