内容説明
第一人者が語る環境デザインの決定版!こどもの環境をデザインすることは未来をデザインすること。幼稚園や学校、公共施設、スタジアム、そして町。人間らしく生きられる空間はどのようにつくられるべきか。
目次
環境デザインの方法
遊環構造という考え方
こどものあそび環境
あそびやすい空間
あそびやすい町
建築・庭園の廊空間
都市の廊空間
回遊性とイベント性
満足度と集客性
距離と景観
生きるための安全安心基地
創造都市のための遊環構造
著者等紹介
仙田満[センダミツル]
1941年横浜生まれ。東京工業大学建築学科卒業。菊竹清訓建築設計事務所を経て、1968年環境デザイン研究所創設。工学博士。日本建築学会会長、日本建築家協会会長、日本学術会議会員、放送大学教授等を歴任。現在、東京工業大学名誉教授、こども環境学会代表理事。設計作品として、愛知県児童総合センター(日本建築学会賞作品賞)、国際教養大学中嶋記念図書館(村野藤吾賞)、広島市民球場(日本建築家協会賞)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 幸せな小金持ちという生き方 ― 本田健…