目次
はじめに―なぜ、情熱について考えるべきなのか
第1章 情熱は取扱注意―情熱をもつだけでは成功できない
第2章 情熱はどこからやってくる?―情熱を科学する
第3章 情熱は見つけて、育てるもの―すぐに決断せず長期的な展望をもとう
第4章 情熱が暴走すると…―他人の評価をモチベーションにしない
第5章 最高の情熱とは?―成功者だけが知っている
第6章 「人生にはバランスが必要」は幻想―偏りが人生を豊かにする
第7章 自己認識で人生を選びとる―自分自身と親密な関係を築こう
第8章 情熱の対象をシフトせよ―あなただけのストーリーがあれば怖くない
おわりに―情熱をもって実りある人生を生きる
著者等紹介
スタルバーグ,ブラッド[スタルバーグ,ブラッド] [Stulberg,Brad]
マッキンゼー・アンド・カンパニーの元コンサルタント。現在は、健康と人間のパフォーマンスについて、スポーツ選手や起業家、企業幹部などにコーチングをおこなうほか、執筆活動に従事している。アウトサイド誌のコラムニストでもある。ニューヨーク・タイムズ、ニューヨーク、スポーツ・イラストレイテッド、ワイヤード、フォーブス、ロサンゼルス・タイムズなどの新聞や雑誌にも寄稿。妻と息子と北カリフォルニアに在住
マグネス,スティーブ[マグネス,スティーブ] [Magness,Steve]
マラソン有力選手のコーチを務め、数多くの選手を世界選手権やオリンピックに送り出してきた。科学と実践を組み合わせた指導に定評があり、スポーツにおけるイノベーションの先頭に立っている。みずからも元陸上選手で、4分01秒という1600メートルのテキサス州高校生記録(当時)を樹立した経験をもつ。ランナーズ・ワールド、ニューヨーク・タイムズ、ニューヨーカー、BBC、ウォール・ストリート・ジャーナル、ESPN・ザ・マガジンなどのメディアで紹介されてきた。テキサス州ヒューストン在住
池村千秋[イケムラチアキ]
翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
き
Go Extreme
しあん
リン
いちのせ