目次
1(空を集める;輪郭線;グリコ;交わる角度求めては;机を埋める;夕暮れの色鬼)
2(英語の海に;無作為;微かに揺れる;きえる、きこえる;半分の月;夏のひとかけ;小指の先;地図から消える;この道を渡る;窓をひらく;カメラロール;ここからが二丁目)
3(句読点;1日と1分;狭間に揺れる)
著者等紹介
近江瞬[オオミシュン]
1989年、宮城県石巻市生まれ。早稲田大学文化構想学部文化構想学科卒業。塔短歌会所属。宮城県歌人協会会員。短歌部カプカプ代表。第九回塔新人賞受賞。第三十一回歌壇賞最終候補作。第一回笹井宏之賞最終選考通過。第六十一回短歌研究新人賞佳作。ラジオ石巻「短歌部カプカプのたんたか短歌」パーソナリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
35
瑞々しい感性。青春の二文字が脳裏をよぎる。が、それだけではないものが、ここ句集にはあると感じた。そんな中、最後のほうは3.11に関連するパートがあり、ここに、この歌人の立ち位置を感じる。2020/09/06
遠い日
9
青春の歌。恥ずかしくなるほどに、と思いつつ読み進むにつれ、わたしにも思い当たる厳しい自虐や逡巡、飲み込んだことばの苦さや言ってしまったことばの後悔。あぁ、時はただの一瞬も止まってはくれないのだと、改めて思う。若い歌が311の震災に向き合う時、がらりとその佇まいとベクトルが変わる。厳しい自己裁断。言うに言われぬジレンマと、石巻で生きようという決意の重さを歌にする。ひりひりとした痛みを、隠さない。そこに押される。2020/08/29
toron*
4
良いなと思った歌をいくつか。 僕たちは世界を盗み合うように互いの眼鏡をかけて笑った 雨の降り始めた街にひらきだす傘の数だけあるスピンオフ ラムネの瓶に閉じ込められたビー玉は眠る円周率の無限と 夜の道に走り続ける高速の僕らはひかり 抗うほうの 三色の風 永遠の春となる床屋のサインポールを染めて その他、書き切れなかった感想、自分と絡めて思ったことをnoteにまとめました↓ https://note.com/toron0503/n/n902dfc32de382020/06/01
梅あんず
3
p6「何度でも夏は眩しい僕たちのすべてが書き出しの一行目」 p34「本棚に寄り添うように隣り合う物語のはじまりとおわりが」 p124「三月の祈り震わすサイレンに「長いね」あの日を知らぬ子と草」 p125「たくさんの風船が空に溶けてゆく決して消えないものの代わりに」 p138「まとめるのうまいですねと褒められてまとめてしまってごめんと思う」 最終章が震災を詠んだ歌が集められていると気づいた瞬間に少しだけ鳥肌が立ち、それを受けて頭から読み直すとまた印象が変わるような気がした。2024/11/29
シロクマぽよんぽ
3
短歌って個人の内面を掘り下げることが多いように思うが、この作品はより他者との関係性に焦点化している。僕よりも僕たち、ひとりでする行為よりも誰かとする行為がこれだけ詠まれるのは、結構珍しいんじゃないかと思う。2020/11/29