1920年代の東京 高村光太郎、横光利一、堀辰雄

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

1920年代の東京 高村光太郎、横光利一、堀辰雄

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月22日 07時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 293p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784865280357
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

内容説明

関東大震災に揺られる日本の“世紀末”を文学者たちはどう生きたのか?やがて来る時局に絡められつつある高村光太郎、モダニズムの隘路に囚われゆく横光利一、原日本を求め危うい道を行く堀辰雄―。

目次

1 一九二〇年代とはいかなる時代か
2 大震災と改元
3 芥川龍之介と谷崎潤一郎の震災余燼
4 高村光太郎の造形芸術
5 横光利一のモダニズム
6 堀辰雄の文学空間
7 萩原朔太郎と宮沢賢治の東京志向
8 一九二〇年代という世紀末

著者等紹介

岡本勝人[オカモトカツヒト]
1954年生まれ。詩人、文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品